こんばんは。

日本おけいこ協会

おうち教室サポーターの

直島美佳です。

 

 

昨日はずっとずっと・・・・・

わたしって

おけいこ協会って

誰に一番喜んでもらいたくってがんばっているのかな?って考えていました。

 

 

そういうことを考えたこと、ありますか?

 

 

おうち教室の先生全員!

もちろん、全員に喜んでもらえたら最高に嬉しいです。

でも、わたしたちの力はまだ小さいので

喜んでもらえるひとはきっとまだ少数なんです。

 

 

だったら、誰?

 

 

ベテランの先生でね、上昇志向のあるかたとおしゃべりするのも楽しい、

けれど、そういうひとたちは起業塾などお仕事のことを教えてくれる場所は

きっとたくさんあると思うんですよね。

 

 

新しいことをはじめるとき、

「こうするとうまくいくよ!」って

教えてくれる場所はきっとたくさんあると思うんです。

 

 

わたしたちが一番喜んでほしいひとたち・・・・

 

 

先生か・・・資格は取ったからなれるかもしれないけど、

わたしにできるかなぁ。うーん、やめとこ。

 

 

怖いなぁ

不安だなぁ

心配だなぁ

 

 

そういうひとたちに

うまくいく方法を教えるのではなくて

 

 

こうしたら怖くないよって

怖い気持ちをちょとだけでも減らせる場所でありたい。

 

 

おけいこ協会があったから

怖くなくなったよ。

 

 

そう言ってもらえる場所にしたいと

思います。

 

 

うまくいく方法なんてたくさんあると思いませんか?

わたしのパソコンには、たくさんのメルマガが届きます。

読む間がないんだけど、タイトルを見ただけで

成功する(成功ってどんなのかよくわからないけど)ノウハウが書いているっぽい。

 

 

でも、その方法、勇気いりませんか?

失敗したらどうしよう。

おうち教室をオープンします!って宣言しちゃって

誰も来なかったら・・・想像したら誰だって怖い。

 

 

わたしも新しいことをはじめるときは

ブルブル震えます。

失敗したらいろんなもの、無くしそうだもんね。

 

 

大きい階段をあがるのって

そんなに簡単なことじゃない。

 

 

12年間、1100人くらいのひとから

お話を聞いてきて思ったことです。

 

 

怖くなくて

損しなくて

気軽さがあるような

小さい小さい階段を

作っていきます。

 

 

それは、わたし、おけいこ協会の仕事。

 

 

2018はそういう風にお仕事していきます。

 

 

大きいチャレンジはいらない。

 

 

行動力もいらない。

 

 

ビジネス系のメルマガはもう読みません。(もともとほとんど読んでいませんけどね)

 

image

 

毎日コラムを書いています。ぜひ読んでみてくださいね。

 

https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?blog

 

image