こんばんは。
日本おけいこ協会
おうち教室サポーターの
直島美佳です。
今日は朝と夜の2回もメルマガを
送っちゃいました〜
書きたいことがいっぱいあって
たぶん、延々と書き続けられそうな気がします・・・
でも、送り続けたら嫌がられるよね、笑
50歳のおばちゃんがすることなんで
許してね、笑笑
すごくいいことをひらめいたんです!
今日もたくさんの女性とお話しました。
資格を取ったけど
認定講師になったけど
実際に先生になるのって
実はめちゃめちゃハードル高いんですよね^^;
することがいっぱいあるうえに
なにからしていいのかわからないと思うの^^;
わたしは12年、おうち教室の先生のためのコンサルティングをしてきたので
たぶんちょっとずれてきてしまったといいますか・・・
簡単なのに〜!と思ってしまうのですが
本当の本当に、相談者さんの立場に立ったら
やることが多すぎて・・・
なにからしていいのかわからず
困ってしまうのが普通のことかもしれないなと
思うときがあります。
おうち教室をするためにおうちをきれいにするとか
たとえば、テーブル買っ
たり・・
レッスン日を告知したり・・
告知したあとにお申し込みがなかったら
次どうしたらいいのか・・
レッスン料をいくらにしたらいいのか・・
毎月何回くらいレッスンしたらいいの?
それを10年とか続けているひとって
すごい《できるひと》なんです。
特別なひとです。
先生になったことがないひとが突然先生になるには、
しなくちゃいけないことが多すぎる・・・
というか、なにからしたらいいのかわからないのが
現実^^;
毎日「どうしたらいいんでしょう・・・」
そういうお話を聞くにつけ、
最初から10年続くおうち教室を目指すのではなくって
お試しというか・・・1回だけ体験してみるとか、
ハードルをすごく低くして、
けれど、1回だけ本気でチャレンジしてみる!
お金もおトクには設定するけどいただく・・・
生徒さんに喜んでもらえるってどんな感じ?を
味わえる場があったらなぁと思うようになりました。
ぴん!ときたらすぐにするみかさんです(^-^)/
3月にまず、そういうのをやってみようかなって
思っています。
なんの先生になるかは自由で(←とにかく気楽にね♡)
今までになかった習い事を作っても面白いと思うの~(^-^)/
もちろん、自由に~も一から考えるのはハードルが高くなるから
あなたの好き、得意の引き出しを
開けるお手伝いはしますよ。
たとえば、みかさんが1回プチ先生になるんだったら
「手抜き家事の先生」になるとかね、笑
レッスンも2、30分とか短くね。
なんでもありの面白いものを
作っていきたいな(^-^)/
1回目の場所は関西になると思います。
プチ先生の会?なんか面白い(これ、大事!)な
ネーミングつけたいなぁ♡
1回きりだから、気楽に楽しみましょう。
ピンときたひとは、連絡ちょうだいね。
↓
https://www.agentmail.jp/form/pg/7366/1/
1回きりのプチ先生、楽しんじゃいませんか~(^-^)/
最初の一歩を踏み出そう!ではなくて、
それよりも気楽な感じ、
たったの1回だけしてみる場です。