先週末にいつも行っているスーパー銭湯に行った時のことです。前々から感じていたのですが、明らかに最近の外国人比率が増えてきているな〜とあらためて感じました。
スーパー銭湯に寝転び湯ってありますよね。それが僕の行っているスーパー銭湯にも10人分ほどあるのですが、当日に混んでいたこともありますが、僕が利用しようとしたら7人分が外国人で占められていたのです。これってすごくないですか?
少し前までスーパー銭湯で外国人を見るのも珍しかったのに、この光景です。
べつにあかんと言っているのではないです。来ている外国人はマナーも良いし、でも普通の光景になってきたことに驚きを感じます。
調べてみると、日本の全人口における外国人比率は約3%…東京に限ると約5%…旅行客は1,000万人超え…まあ、こうなってくるわな〜って感じです。
将来的に東京ではご近所さんが外国人ばかり…なんて日もそう遠くないのかもしれません。