個人的に興味があり、周りも受験していたITパスポート試験を受験し、合格しました。


ITパスポートとは、HPによると「ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験」だそうです。


これ、知人のおススメで受験したのですが、勉強してみると出題範囲の経営全般のストラテジー系、IT管理のマネジメント系、IT技術のテクノロジー系ともにとっても身近でタメになるのです。自分自身の知識の整理になりました。ただ、僕にはテクノロジー系が難しかったです。


合格しましたと書きましたが、1000点満点で600点を取ればよいので楽勝と思っていましたが、数回目の受験でやっとこさの合格です。やっぱりオッサンにはハードルが高かったです。


勉強は最初はテキストの読み込みや、過去問を解いていましたが、最後はYouTube学習に頼りました。12時間の無料講義を2回視聴し何とか知識が固まり合格となった次第です。


50歳を超えての勉強…なかなかによいものですね。ITパスポートに合格したので、またTOEICを中心とした英語学習に戻りたいと思います。