週末を利用して群馬県の草津温泉に行ってきました。🎵くさ〜つ、よいと〜こ〜、一度はおいで〜🎵の草津温泉です。


結果としてサイコーに良かったです。


草津温泉へは新宿バスタからJRバスで約4時間。バス旅行はビールを飲みながら気楽なので楽チンですね。


草津温泉のバスターミナルに着くと、早速に強烈な硫黄臭が!これがたまりませんね。やっぱり温泉はこうでないと😅


湯畑は壮観です。緑色なのがいいんですかね。観光客も多いです。


まずは「蕎麦屋かない」で腹ごなし。


温かい鴨南蛮そば…めっちゃ美味かったです😄


腹ごなしの後は外湯巡り。草津温泉は無料で入れる外湯がたくさんあります。若者には抵抗があるようですが僕は大好き。色々なお湯に浸かれて楽しいですね。


まずは白旗源泉の「白旗の湯」から…湯畑のすぐ近くにありますね。


このお湯が熱いのなんの!でも入り出すとよい塩梅になるんですね。お湯をペロリと舐めましたが、酸っぱいですね。草津温泉は強酸性なんですね。よいお湯でした。


この後はローカルな外湯を巡りましたが、残念ながら多くの外湯はコロナ禍のため地元民の入浴のみ…とても残念でした。


そんなこんなで1時間くらい歩いた後に地蔵源泉の「地蔵の湯」…ここは扉をあけるといきなり脱衣所と湯船がワンセットの光景…ワオ!ここが温度も適温で一番良かったです。味は少し金属味がある酸っぱさでした。


お次は煮川源泉の「煮川の湯」…ここは強烈です。とにかく熱い…震えるほど熱い…1分くらいしか入れませんね。でも外湯巡り…楽しいです。草津温泉は湯冷めがしにくいようです。身体はポカポカ。


宿泊はナウリゾートホテルです。湯畑からは少し離れた場所でしたが、景色もよく広い温泉のある良いホテルでした。


晩飯はバイキングでしたが、どの料理も美味かった!


何故かカニも!


夜は湯畑がライトアップされるので見学に!おそらく氷点下になってたと思いますが綺麗でした。


翌日は草津熱帯園へ💕


すべてが手造り…パラダイスやん!


カピバラが温泉に浸かってるんですよね。気持ち良さそう🥴


この草津熱帯園は拾い物でした。何より日本猿や爬虫類、両生類、鳥類、熱帯魚が愛情たっぷりに展示されているのが印象的でした。


二日目も外湯へ!湯畑源泉の「千代の湯」へ行きました。お湯は澄んでいますが臭いはしっかりあり気持ちいい。でも湯温は熱いですね。




あとはもう一度「地蔵の湯」に行きました。このお湯が今回の一番のお気に入りです。


ランチは「やすらぎ亭」で舞茸天ざるにしました。草津は長野に近いからか、どこの蕎麦屋も美味いですね。


草津温泉…とても楽しめました。硫黄臭があり、お肌もスベスベに!人気の理由がよくわかりました。寒い季節の温泉巡りは身体もポカポカになり気持ちいいです。また機会があれば行きたい温泉です。