週末は法事で三重まで行ってきました。こういう集まり事ってコロナ禍でやらなかった人も多いでしょうね。身内だけのこぢんまりした法事ですが、コロナも落ち着き開催できて良かったです。


住職さんの『循環彷徨』の話…タメになりました。ひとは何の目印しもなく、自分の感覚だけで歩いていくと真っ直ぐ歩いているつもりでも200mぐらい行くと5mぐらいのズレがでる。でもズレていることに気付かないので、最後はぐるっと回って元の場所に戻る、つまりは成長しないというお話しです。常に自分の目標、考えを持たねばと思いました。


法事後は近くのお店に行き会食をしました。今の時代、家族もなかなか顔を会わすこともなく、会食を通して親類縁者が近況報告するのって案外大切なことかなと実感しました。


お店は朝日屋って津市の有名なお肉屋さんの直営店でしたが、すき焼き定食は美味かったです。


帰りには懐かしいみなみの伊勢うどんをスーパーで買いました。故郷の味…見た目は悪いけど、やっぱり美味いですね。


よい週末でした。