先週末に初めての親孝行かな?東京で単身赴任している間に両親に東京見物を約束していてできていなかったのですが、ついに実現することができました。でも時間がなかなか取れずたった一泊の弾丸ツアー。前夜は東京駅周辺で夜景を見ながら食事。
そして、9時過ぎに弾丸ツアー開始!まずは築地場外!当たり前ですがすっかり場内市場は無くなったのですね!変わり果てた築地に少しショック!
でも築地場外は元気でした。平日の金曜日だというのにすごい観光客!ひとで溢れかえってました。でも中身は外国人ばかり…インバウンド効果はまだまだ続くのですね〜中国人が多かったかな?しかし外国人の人たちは結構なお値段のお魚やお土産をガンガン買いまくっていました。いい商売になりますね〜
僕たちは朝メシに鈴木水産に入りました。食べログでも高評価な割には時間が10時前くらいというのもあり、すんなり入店。
その後は歌舞伎座へ!「初春大歌舞伎」なるものを観ました。歌舞伎はもちろん初観劇。音声ガイドを借りて観たので、よく理解できました。どれも迫力があり良かったのですが、中でも「奥州安達原」というのが何とも切なくてしんみりしましたが、情緒が素晴らしく表現されており、歌舞伎を知らない自分でも感動しました。歌舞伎…いいものですね。百聞は一見にしかず!
ラストは両国国技館で大相撲!ああ、忙しい!
プロレスで両国国技館は行き慣れていますが、大相撲で行くのは初めてです。大相撲観戦も何と小学生の時以来です。琴風が全盛だったような…
いや〜しかしすごい盛り上がりでした。相撲…人気ありますね!僕が行ったのは六日目ですでに白鵬と鶴竜は休場しており、両横綱を観れなかったのは残念でしたが、炎鵬に正代、遠藤、貴景勝には大声援が送られていました。この日、炎鵬は負けてしまいましたが、小兵でありながら変化を利かした立ち会いは観る側をワクワクさせます。
…とまあ、一日はすぐに過ぎてしまい帰路に着きましたが、こういうのもいいものだな〜なんて感じました。また両親が元気な間に行けるといいですね。