5月3日は久しぶりに釣りに行ってきました。と言っても手の込んだ釣りではなく、お手軽な堤防からのサビキ釣りです。

碧南市の海釣り広場に行きましたが、GWということもあり到着した8時頃にはひとでいっぱい。竿をだす隙間もないほどでした。親子連れが多くのんびりと釣りを楽しんでいる感じです。


ここでの狙いはサッパ。嫁さんと二人で今晩のおかずを狙います。

竿を出してからポツリポツリと釣れ出しますが爆釣とまではいきません。群れがきてないのかな?嫁さんは前半はまったく釣れず…横のお兄さんはサビキ釣りではなく、まったくエサを付けず投げ釣りをしているだけですが面白い様に釣り上げています。テクニックなのかな…

後半は横のお兄さん同様にサビキ釣りを諦め投げ釣りに変更した嫁さんに次々に当たりが!後半は嫁さんが入れ食い状態になりました。結局サッパを釣るのにエサはいらないのでしょうか…

結局釣り上げたサッパは40匹以上!写真を撮り忘れましたが、満足のいく釣果となりました。

釣った魚はすべていただくのが礼儀。南蛮漬けと酢漬けにして美味しくいただきました。

南蛮漬けは骨まで気にせず丸ごといただけ酒の肴にはバッチリ。

酢漬けはサッパの脂のノリを堪能できまったりと美味いです。

この日は少し肌寒かったですが、たまに海を眺めながらの釣りは気分転換にいいですね!また行きたいです。