結婚式翌日です。飛行機は16時・・・場所は残波岬・・・いつもなら美ら海水族館に行くところですが、たまには違うところと思い首里城へ!
沖縄には数回来ていますが。首里城は実は初めてです。いつも海で泳ぐことに重きを置いていたため、暑い時期に来ていたので、首里城見学どころではなかったためです・・・嘘です・・・あまり興味がなかったからです。
でもいまは10月・・・あらためて見学するにはよい季節かな~なんて思い訪問です。

どうです!歴史的~~~~琉球王朝ってやつですね!
グスクという言葉の響きは知っていましたが、「城」っていう意味とは知りませんでした・・・学習。あとやっぱり見た感じは中国的な感じがします。
当然高台にあり、まわりにお堀もありこのあたりはお城としての基本的な骨格をなしているわけですが、琉球王国を守っていた重みは中を拝観すると伝わってきます。たまにはこういう旅行もいいものですね。
お昼は豊崎にある「アウトレットモールあしびな」にある「沖縄そば博」にソーキそばです。
何店舗かはいっていますが、僕は「うるくそば」の軟骨ソーキそばをチョイス!

少し脂っこいですが、これはこれでジューシーです。ソーキそばのあっさりダシによく合います。ここ沖縄そば博はいろいろなお店がはいっており、いろいろな味が堪能できオススメ!地元の人たちからも人気があるようです。
こうして沖縄最終日も楽しく過ぎ、無事セントレアに向かうのでした!
沖縄には数回来ていますが。首里城は実は初めてです。いつも海で泳ぐことに重きを置いていたため、暑い時期に来ていたので、首里城見学どころではなかったためです・・・嘘です・・・あまり興味がなかったからです。
でもいまは10月・・・あらためて見学するにはよい季節かな~なんて思い訪問です。

どうです!歴史的~~~~琉球王朝ってやつですね!
グスクという言葉の響きは知っていましたが、「城」っていう意味とは知りませんでした・・・学習。あとやっぱり見た感じは中国的な感じがします。
当然高台にあり、まわりにお堀もありこのあたりはお城としての基本的な骨格をなしているわけですが、琉球王国を守っていた重みは中を拝観すると伝わってきます。たまにはこういう旅行もいいものですね。
お昼は豊崎にある「アウトレットモールあしびな」にある「沖縄そば博」にソーキそばです。
何店舗かはいっていますが、僕は「うるくそば」の軟骨ソーキそばをチョイス!

少し脂っこいですが、これはこれでジューシーです。ソーキそばのあっさりダシによく合います。ここ沖縄そば博はいろいろなお店がはいっており、いろいろな味が堪能できオススメ!地元の人たちからも人気があるようです。
こうして沖縄最終日も楽しく過ぎ、無事セントレアに向かうのでした!