今日は松本の有志の方々に誘って頂き「紅葉の常念岳」ツアーにご一緒させていただくことになりました

皆さん常念岳て知ってます!?
常念岳は北アルプスにあり、高さは2857mで、日本百名山のひとつだそうです。
名前の由来は坂上田村麻呂がこの地に遠征した際に重臣である常念坊がこの山へ逃げ込んだことから付けられたそうです。
僕も今年の5月にあずみの公園から雪形がみえるんですが、へぇぇぇすげえくらいしか思っておりませんでしたが、いざ自分がそこに登ることになり俄然気合が入ってきました・・・しかし登れるんかいな・・・

集合時間は午前3:55

しかし3時前にはぱちりと目が覚めました!
そして5時より一の沢登山口より山小屋のある「常念乗越」に向け登山開始!
もちろんまだまわりは真っ暗です。
富士山の登山で買ったライトを片手に歩を進めていきます。
徐々に明るくなるにしたがって沢が左手に見えてきて雄大な自然も目にはいってきます!
すげぇ・・・
木々もところどころ紅葉しており、いいロケーションです!