確定申告の計算結果(-_-;)・・・ | あゆっぺのブログ

あゆっぺのブログ

自然、農業、犬を中心に日々の暮らし、成長して行く孫の様子を綴ります。

お疲れ様です。

いつもご覧頂きありがとうございます。

「いいね👍️」「コメント」も本当にありがとうございます。


前回のブログは怒りモード全開で下品なブログになってしまいましたショボーン

申し訳ありませんショボーン


さて、昨日で1月も終わりました。

2月の柴犬カレンダー

今日から2月ニヤニヤ

2月と言えば確定申告滝汗

私の場合は言わずとしれた農業申告です。

先週の土曜日にせっせと計算して記入しました滝汗

結果は農業収入はJAの概算金も上がったので昨年よりかなり増えました。しかし、肥料費、農薬費、種苗費、農具費、修繕費、光熱燃油費等々の高騰+減価償却費

収入から支出を引くと

当然やっぱり

マイナス

ガーンびっくりガーンプンプンムキー

それもちっとやそっとのマイナスと違いますゲロー

10年でLEXUS LS滝汗とは言いませんが、ESぐらいは買えまっせ笑い泣き

あり得ませんチーン

何のために猛烈な暑さの中、汗水垂らして仕事して、高い農機具を買って、コメ作りしなきゃならないのか!?

しかも農機具等の借入金の返済に追われ、貧乏暮らし···いくら働いても暮らしは一向に楽にはなりません!

戻れるもんなら20年位前に戻りたい滝汗そしたら直ぐに田圃なんて止めるのに滝汗

私もこうなったら半分意地プンプン

体力と資金力が続く限りやりたいとは思ってます。

それにしても石破か茂はどこから「楽しい日本」なんて言葉が出るのか!?頭の中見てみたい!?多分、頭の中お花畑花だろうムキー

農林水産省はずっと前から個人や小規模農家には目もくれず、

集約化と大規模化を推進して法人化すれば日本の農業の未来は明るいと考えてました。

今、その法人も高齢化と担い手不足、農機具の資金繰りに苦慮し、倒産している状況です。

農業従事者の平均年齢が69歳!

あとにも先にも待ったナシの状況です!


ですが、

昨日の朝刊

コシヒカリの産地、南魚沼市の若手社長 関農園 関 智晴さん

この人は毎年、米.食味鑑定コンクールで金賞を受賞している超有名な方です。


今度は自分の作った米をおにぎり🍙にして世界中に発信しようとしています。


私の息子と同じ位の年で私とは親子ほど年が離れてます。

まぁ、私の様な凡人とはレベルが違います笑い泣き

ただね!こんなにも米作りに情熱を燃やし、儲かる農業を目指す人がいる事に私は嬉しい気持ちで一杯ですし、本当に心から応援したいと思います!


昨日のお昼は
マルちゃん
焼きそばBAGOOOON
たまに食べたくなる一品ニヤニヤ

夜は
おばあさん作
スキー汁
かなり前のブログでも紹介しましたが、スキー汁とはとん汁の事!
昭和の時代、今の上越市のとあるお店がスキーブームもあってとん汁よりもハイカラなスキー汁と命名したそうです♪
具材は
豚バラ、さつまいも、大根、人参、ゴボウ、こんにゃく、豆腐

温まりました(^.^;
ごちそう様でした♪


今日も
がんばろー♪