お疲れ様です。
いつもご覧頂きありがとうございます。
「いいね👍️」「コメント」も本当にありがとうございます。
秋も深まり、雪国である当地は何故か冬の準備に追われる毎日です
さて、毎年恒例となっているクボタの展示会 [にいがた夢農業2024]が新潟市産業振興センターで13.14日の2日間開催されます。

クボタの営業所長がどうしても
行って欲しいとの事でまた今年も行く事にしました
どうせ暇だし
クルマも乗せてってくれるとの事なので
でも新潟まで結構な道のりなんだよね
今年は「令和の米騒動」で米価が大幅に上がりました。
去年の作況指数が猛暑、渇水により95のやや不良、今年は去年ほどの暑さではありませんでしたが、日照不足による徒長で倒伏、作況指数も98のやや不良の結果となりました。
そして、
新潟市産業振興センターへ

沢山の人が来ました♪
新潟クボタの社長の挨拶から始まりました





このコンバインは2千万円超え


今日の本題はこの講演会です(^.^;

乾田直播の講演です(^.^;
メリットばかりではないんです


デメリットだって沢山あります

今のところやっぱり平場の大規模圃場じゃないと??
豪雪地帯の当地では課題が山積しています

ハワイのクボタからネットで生中継♪♪

日本の米はハワイでも大人気♪
輸出米も沢山の課題があります

新潟市産業振興センターをあとに新潟ふるさと村でお昼に
