いつもご覧頂きありがとうございます。
「いいね👍」「コメント」もありがとうございます。
雪も一段落して昨日は快晴☀️の1日でした。
当市とお隣の市は終日 懸命な除雪作業を行っています( ´△`)
雪との戦い!市民一丸となってと思いますが…
以前に私も問題に上げた空き家が足かせになっています(;´д`)
空き家が倒壊したケースはこの度の豪雪で既に10数件…
一昨日(1/14)と今日は雨で雪が相当重くなっています( ´△`)
「雪の降らんとこに行きたい!」
この言葉は私達祖先の代からみんなが言っていた言葉( ´△`)
でも実際に出て行く人は稀です(^o^;)
住めば都♪なのかも!?
雪さえ降らなければと言いたいところですが、
近年は夏はフェーン現象で40℃(*_*;もあったりと雪が降るアマゾンのようです(;´д`)
行政の対応も遅いんですが、お隣の市の中心部の人達は普段あまり降らないのをいいことに自分たちで雪への備えが出来ていない様に思います。
その点 私の住む市の人達は「高床式住宅」や「落下式屋根」「融雪屋根」「耐雪住宅」等とコストは掛かりますが色んな工夫をして来ています。更に除雪機の購入等 雪が降る事を前提に所有しています。
只…(TT)その為、高級車にも乗れず…( ´△`)
贅沢な暮らしは出来ません( ´△`)
温暖化による異常気象は今後もずっと続くと思います!
そして冬の豪雪も毎年の様に降ります‼️
行政任せや批判したりするのでは無く、これからは雪への備えに対応する為の知恵と工夫そして自らのお金を個人が使って行かねばと思います!
昨日は問題のお隣の市に…
知り合いの人のアパートに救援除雪に( ´△`)
老体でボロボロ(;´д`)
でもやれば出来る!
本当に良かったです(^o^;)
お隣の市だって昔は相当雪が降ったんですよ!
どうか来年の冬までに出来る範囲の準備をして欲しいと思います!
生活道路が封鎖されると直ぐに困るのが買い物( ´△`)
特に食料品…
スーパーからあっという間にパンやカップめんが無くなりました( ´△`)
私は思います…
こういう時こそ ご飯(米)🍚 ( ´∀`)
ご飯さえ食べてれば大丈夫🎵
しかもご飯は和洋中どんな食材とも合います!
日本人は何故にご飯を食べなくなったのでしょう⁉
日本の米の消費は毎年下降を続けてます!?
そしてこの度のコロナ禍で更に拍車が…
しかし、世界的に見れば米の消費は毎年上がっています。
それは何故か!?
それは世界的に米の生産が増えて来ている為です。
何故生産が増えているのか!?
それはお米の美味しさ、お米の優れた栄養価、調理のしやすさ、そしてなんといっても連作障害も無い栽培のしやすさがポイントかと思います!
米の栄養価については、炭水化物、たんぱく質、必須アミノ酸が小麦よりも多く含まれています。
しかも玄米だとビタミンA,ビタミンB2,B6,B12,ニコチン酸、パントテン酸、ビタミンE,
各種ミネラル、食物繊維など多くの機能性成分が含まれていて正にこれだけ食べていれば健康的な身体が手に入る夢の様な食材と思います。
調理のしやすさは洗って水だけで炊き上がれば食べれる簡単さ、小麦は製粉してパンとかにするまでに大変な労力が必要( ´△`)
売っているパンは毎日買いに行く手間が…
米を食べだした民族はその優れた面に注目し、ずっと米を食べるそうです‼
とにかく皆さん、災害時にも強い 米を出来るだけ備蓄をしてみて下さい‼そして主食として毎日食べて下さい‼
そのうちパンなど食べなくなります!
ご覧頂きありがとうございます!
春には消えて無くなる雪…
豊富な雪解け水は田んぼに無くてはならないもの…
ミネラル分をたっぷり含んだ雪解け水は田んぼを潤し やがて美味しいお米となります( ´∀`)
がんばろー♪♪