こんばんは、ぞろりです(^^)
今日は運動会の代休で
倖くんの幼稚園友達と
近所の公園へ自転車の練習に行きました。
そしたら同じ園の子がたくさん来てて(´▽`*)
図らずもいろんなお友達と遊べて
子供達はとても楽しそうでした♪
はじめましてのお母さんも
仲の良いお母さんもそのお友達も
いろいろなお付き合いがあるなぁ
とは思いましたが
やっぱり大勢で遊ぶと
子供同士のいざこざも多少出てきて
ぶつかったとか叩いたとか…
うちもそうなんだけど
チビがついてくるとどうしても
兄達は勝手に遊んでおいで
になりがちで(^^;)
『誰やらが誰やらの子を
木の棒で叩いてたから注意したんだよー』
とか
『うちの子が、あの子は殴ってくるけん好きじゃないって言ってるんやけどさ』
っていうのを私に言われたんだけど
私はどうしたらよかったか
ちょっとモヤモヤ![]()
たまたま一緒に来てる子のチビちゃんと
一緒には来てないけど
バス停が同じ子の事だったんやけど
私も現場を見てなかったので
正直…私に言われても![]()
相手のお母さんに
私が伝えるべきだったのかな
?
と思ったけど
めんどくさいからスルーしちゃった![]()
言ってきたお母さんも仲良いから
ごめんねーやけど![]()
![]()
そしてうちの幼稚園
また先生が1人辞めちゃったのよね![]()
どうやらまた
保護者がいろいろ言ったらしいとの事…
保護者もいろいろだろうけど
癖のある人がちらほらいるらしく…
去年、年中組で一悶着あった時に
いろいろとクセのあった保護者さんが
ほぼ全員と言って良いほど
今年倖くんと同じクラスらしくて![]()
保護者会の時とか気をつけた方がいいかも…
って言われた人が多すぎた事もあって
今日幼児教室で
別の幼稚園のお母さんも含め
ポロっと名指しで話したら
まさかのそこが知り合いだったらしく![]()
まー誰でも合う合わんあるだろうし
実害がなければ特に困る事ないんで
噂なんて聞き流しとけばいいよねー
って話にはなりましたが
迂闊にいろいろ話しない方がいいなと…
ママ友って難しいなー
と思った1日でした(´-ω-`)
コロナの影響で
保護者会とか全部中止になってるから
正直助かってます
w