前回の続きです

さて、買い出しが終わりに近づき
レジで精算中に
お片付け要請コール。
ここ重要です(笑)
みんなすぐ出発できるように
ちゃんときれいに片付けて
水着に着替えて
待っててくれました

それぞれの車へ乗り込み
宮島口のカーフェリー乗り場へ。
宮島街道沿いを走っていると
ボートレース場を越えて
もう少し走った所
踏切のところに
『宮島口カーフェリー』
とデカデカと看板が出てます

そのまま車で進むと
切符も車内から買えますよー

※宮島松大汽船HPより
ちなみに我が家は
7人乗りのワンボックスカー。
4m以上5m未満の車なので
1690円の往復 3380円と
運転者以外の同乗者 大人1人分
往復360円で
3740円でした

小学生未満はお金かかりません

結構するなぁ…と思ったりもしましたが
宮島口の駐車場
1日安くても平均1000円はかかるので
1泊だと2000円以上。
そしてお安い所は
フェリー乗り場までめちゃ歩くし
フェリー代は別でかかるし
フェリー降りてから大荷物持ってケビンまで
メイプルライナーって
バスがあるみたいなんですが
大人300円するし、9人しか乗れないし…
うん。
泊まるなら
どー考えても車ごと行ったほうがいい

駐車場2日分 2000円
フェリー往復 大人2人 720円
メイプルライナー往復 大人2人 1200円
合計 3920円です。
駐車場の場所によってはもっと高いよ。
とゆー事で
カーフェリーの中でも車から降りず
直接海水浴場に到着



みんな水着に着替えて出発してるので
浮き輪持って海直行
!

人少なーい



がっつり海満喫



ちなみにここの海水浴場
砂浜にたまに牡蠣殻落ちてます。
管理棟には足洗い場に
シャワー、大浴場までありますが
海辺から管理棟までの間や砂浜に
ふつーに鹿入ってきてるので
めちゃフンも落ちてます。
マリンシューズかビーチサンダル必須です

あと注意してほしいのは
たまにアナウンスもありますが
鹿、荷物漁ります

特に人が誰もいない荷物には
首突っ込んだり
ビニールは簡単に破りますんで
荷物番必須ですよ
!

大学生の男の子グループが
鹿に荷物やられたみたいで
『あの鹿マジで許さん…!!
』

って嘆いてた…どんまい

ぞろり達は母のうち誰かが
交代で荷物番でした

しかし5.6歳男子
ほんと体力あるー

みんな2時間ずーっと泳いで遊んでました。
それから荷物をまとめて
子供達と父ズは足洗い場で足を洗い
母ズはその間にチェックイン
みんなでタオルにくるまり
車に乗り込みケビンへ

今回は家族用ケビンを
(改装済できれいだったー
)


3部屋分借りました

真ん中を共有のお部屋にし
子供達はまず外で
簡易シャワーで軽く砂を落とし
(ペットボトルシャワー大活躍!)
順番に兄弟ごとに風呂場へ。
水着脱いでシャワーしてお着替え

その間空いた親からシャワーして
済んだ人からBBQの準備

父ズは火起こし
母ズはまず米炊いたり食材準備。
ちびーずは
できる仕事を手伝ってもらいます

BBQ編は続きます
