Moto GP 茂木の観戦に行ってました


今年の自身のレース活動は終了。
実は最終戦の筑波に出ようか出まいか迷っていたのですが、開催日時を勘違いしていたりして結果、強制終了でした… 間抜けですね。

さて、そんな nao は放っておいて世界中ではアチコチでレースが開催されていますね。
Moto GP も年に一回の日本開催です!
今年は嫁さんも珍しく日曜休みだったので連れ出して行って来ました。
前日までは乗り気でも無く嫌でも無くって状況だったのですが、天気予報を見て態度が変わりました。
雨…

茂木が降っているかは行ってみなきゃ分からん!降っていたら温泉ツアーに変更だと説き伏せて連れ出して行って来ました。


しかし… 今年は混んでいますね?
当日券だと場内駐車場が使えなくてシャトルバスで往復する場外駐車場しか使えませんでした。
おまけに指定席も軒並み売り切れ…
結局 90度コーナーの内側の指定席しか選ぶ余地がありませんでした。
そしてやっぱり雨です…
結果はここで述べるような事でもないので省きます(笑)

全クラス見ごたえがあるレースでしたね、ここ数年で最も盛り上がったかと思います。
特に Moto GP クラスのライダーは逆転優勝したペドロサ始め全員見事でした。
お茶飲みながら楽しく観戦させていただきました。
イメージ 3

んで… 実はレース以外にも今回は色々と。

先ずは初めて訪れた茂木のコレクションホール!
たまたまシャトルバスの発着点がコレクションホールだったので見学してきました。
初めて見た本物のドーハンリアブレーキ… 因みにミック・ドゥーハンなのは分かっていますが、初期の呼び名のマイケル・ドーハンで覚えてしまっている世代です(笑)
年式によってレバー形状他が微妙に違うんですね。
イメージ 1
イメージ 2

そして今回の茂木ではもう一つ目当てが。
それは裸身。
ホンダ、ヤマハ、スズキの 500CC マシンがカウル外されて特設ブースで展示されているのでした。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

そして最後はこれまた滅多に無いであろうワークスマシンに触れるチャンス! RC-V に跨って記念撮影するコーナーがコレクションホール内にありました。
イメージ 7

思っていたよりもタンクが短くてタンクの高さも低い!ハンドルが広い!って言うか限りなく横一文字って感じ。。。
色々と細部には参考になる事もあったので、今後 nao RS に反映させていこうかな~

レース以外も大変楽しい茂木でした。