2017 MCFAJ RD3 筑波に参戦してきました


8/19 前日搬入

8/20 に開催された筑波の MCFAJ GP125クラスに参戦してきました。
今夏は休日出勤の連続で全くレースに向き合う時間が無く、ぜんぜん事前準備が進まない中の土曜に筑波入り。
ガレージは例によって 125組全員合同で借りてたので助かりました。
搬入を済ませて土曜はスポーツ走行の見学。
nao はとっくにライセンス切らせたのでスポーツ走行は走れません。

佐藤選手とゆみぞ~選手の走りを観察、お?渋谷選手もいますね。
残りは NSF とか S80 ばかりで 125 はもう絶滅種なんですねぇ。。。
イメージ 3

さて今夏は本当に雨ばかり!なんでも十数年ぶりに連続雨日数の記録を更新しているらしいですね。
本当に雨は大嫌いなんですが仕方なくレインタイヤも準備。
ざっとエンジン始動チェックまでして土曜は車検が終われば公式日程は終了。
久しぶりにリアブレーキが無い!って指摘されました。
ハンドブレーキですって説明して無事通過。

その後は風呂飯、メインイベントの宴会(笑)を開催して終了です。
明日晴れますように…とお祈りして就寝です。


8/20 予選・決勝

朝目覚めると雨はありません、しかし空はどんより…心配ですね。
今回は嫁さん同伴だし今回参戦しないニッシー君にわわわさんも居てくれてワークス待遇です(笑)
受付やその他雑用を済ませて貰って nao は予選準備。
キャブセットを決めて時間少し前にウォームアップエリアへ、問題無しを確認して予選へ挑みます。

予選 8:35~8:43

7:18 気象記録
気温  26.5℃
湿度 73%
気圧  1010hp

キャブオーダー
MJ  = 178
MJH = 3.9
JN  = 69-34(4)
SJ  = 42
AS  = 1-3/4回転戻し
PWJ = 48(CUT MODE の初期設定  3)

進角 = 0度
ヘッドガスケット = 0.4mm
リードガスケット = NSR250R用

ラジエターテーピング0枚(結果確認忘れた…)
イメージ 1

コースインして即全開、TAKE4 さんと佐藤選手がターゲットですね。
2周目くらいまで筑波の走り方を思い出せなくて、特に最終コーナーが全くさっぱり分からない。
誰か追いかけられれば良かったんですが、TAKE4 さんが微妙に遠い…
4周目くらいで色々と思い出してきてペースを上げられそうだったんですが、この辺りになると別クラスの
バイクが微妙に邪魔でペースは上がっている筈も何処かで詰まってタイムが上がらない。
5周目終わりでリーダーボードを見たら3位、TAKE4 さん、佐藤選手の次です。
ヤバイ、もう少しペースを上げたい。
6周目、1.5,10 もうちょいと行ける筈!でももう時間一杯っぽい。
最後の 7周目にクリア状態で走る事が出来て 1.4,80 を記録。
S字走行中のクールダウンラップでリーダーボードを見たら、そこには一番上にゼッケン15番が。

お?

これはまさか…

nao のレース人生初のポールポジション獲得!…
イメージ 2

ベストタイム:1.04,87
トップスピード:179.8km/h

TAkE4 さんですがエンジンの調子がおかしくて最後停車してしまったそうで…予選後に確認したら
プライマリーギアを止めてるボルトが緩んでる!!
これは去年の富士でのぶぞ~さんが食らってしまったトラブルで、TAKE4 さん自身もこれで3度目かと。
急遽 125組総動員で修復開始、本人の意向は置いておいて修復開始(笑)
分解して高強度のロックタイト塗って規定トルクで締め直し。
無事復旧に思われました、この時は…
イメージ 4


nao は順調なので特に何もする訳でもなく、ロガーを見て作戦を…と思ったら LAP+ がオカシイ??
最初のコースイン部分しか記録できていない… Photomate887 なんですがついに nao のも壊れたようです。

長いようで短いインターバル。
天気も相変わらずどんよりですがこのままドライで持って欲しい!



決勝

予選 11:31~11:41

10:48 気象記録
気温  29.0℃
湿度 61%
気圧  1011hp

キャブオーダー
MJ  = 178
MJH = 3.9
JN  = 69-34(4)
SJ  = 42
AS  = 1-3/4回転戻し
PWJ = 48(CUT MODE の初期設定  3)

進角 = 0度
ヘッドガスケット = 0.4mm
リードガスケット = NSR250R用

ラジエターテーピング0枚(50℃だったと思う…)

ド真夏ですが曇ってるのも合ってそれほど暑くありません、いや暑いんですけど…
ウォームアップエリアで最終確認したらいよいよグリッド整列です。
イメージ 5

2周のウォームアップラップを回って全車整列して…と思ったら、アレ!?TAKE4 さん帰って来ないよ!
何と先ほど締めたプライマリーギアが再度緩んでそのままリタイアとなってしまいました。
今シーズンの TAKE4 さんは初戦のステップ折損、富士の転倒と来て今回エンジントラブルでリタイヤ。
何だか呪われてしまったシーズンですね…

さて TAKE4 さんの居ないグリッドで少し動揺しましたが、集中しなおしてシグナルタワーに注目します。
ポールからのスタート、ホールショットを奪って逃げ切って行きたい。

レッドシグナル点灯。

消灯してスタート!!

スタートは悪くありませんでしたが、内側に排気量の大きい別クラスのバイクが入って来ます。
さらに内側には佐藤選手が!
ここで引いたら負けだ!と気合と覚悟を入れ直してアウトから2台を捲くります。
少し立ち上がりが苦しいけど無事に 1コーナーをトップで通過出来ました。

あとはひたすら逃げです。

全力で走りますが、目の前に誰も見えない筑波サーキットはやっぱり走り方がとっちらかってしまいます。
3周目までは第一ヘアピン立ち上がるときに佐藤選手の?渋谷選手の?判断が微妙な赤い 125 が見えます。
タイムも 6秒前半から 5秒台、遅い。。。

ペースをつかみ始めた頃には周回遅れが出てきて、彼らもレースを戦っているので中々思い切ってズバッと
抜いて行くことが難しい、周回遅れ同士でバトルしてたりする所に遭遇するとどっちに出て来るのか
判断が難しくて戸惑います。
しかしそこで遠慮してたら佐藤選手に抜かれてしまう可能性もあり、緊張感みなぎる走行でした。

無事 8LAPS を回り立ち上がった最終コーナー、チェッカーフラッグが見えました。

ポールトゥフィニッシュで優勝です!

イメージ 7


ベストタイム:1.05,64
トップスピード:180.6km/h

イメージ 6


今期2勝目にして初のポールポジション獲得、筑波初優勝。
TAKE4 さんのリタイアと言う不測の事態はありましたが素直に勝ち星獲得として喜んでおきます。
nao嫁、ニッシー君、わわわさん、Jara さん始めお手伝いいただいた皆さんありがとうございました。

最終戦は欠場の予定です。
でも筑波には宴会要員で参加しますのでよろしくお願いします()