イメージ 1

富士のスポーツ走行を走って来ました


今日は普通に平日の月曜日。
当然弊社は勤務日ですが強引に休暇を取りました。

もう週末がレースなので、最終確認を済ませておかねばなりません。

平日だし誰も居ないだろうな~と思ってたら前日に連絡が。
ニッシ~君も要確認項目があるって事で参加です、ヤッタ~!とりあえず孤独な一日は脱出です。

さてパドックインして走行準備。
今日の 125組は以上二人で終了のようです。
天気は晴れ、良いですね~週末もこうあって欲しい物です。

走行準備して出走。
気象条件はセッティングノートをハイエース車内に忘れたので後程追記します…

先ずはフロントブレーキ!
コレが駄目だったら走行不能です。
レバー位置の確認を入念に済ませてコースイン、1周、2周、3周… 問題無し!直った!
やはり原因は jara さんと同じく小型のマスタータンクだったのでしょうか。
アルミピストン化したブレーキキャリパーも問題無さそうです。

しかし… この辺でちょっと異変に気付きました(汗)
エンジン遅い…
下は良いけど 4速から上、6速は致命的に遅い!!
タイムは悪くないけど、兎に角エンジンは高いギアで極端に遅い。

実はこのエンジン、組む時から嫌な予感はしていてケースも駄目、クランクも合わせが重くて苦労したりしていたハズレの予感でした。
駄目か?駄目なのか?
とりあえずタイムは 59秒台には入っていますが、何せエンジンは遅い。

1本目終了。
トップスピードは 210.0km/h しか出ていない、遅い。。。


走行後にニッシ~君とディスカッション。
MJ がニッシ~君と同じ 175番でした。
これでは nao RS には薄すぎる… 実際にデトカンもかなり引っ叩いています。
ふむふむ、絞りすぎかな?
2本目は MJ を上げて走って見ましょう。

MJ175 → 180 へチェンジ。

S2 2本目走行開始。
う~む… 1本目よりはマシで力が出てきたけど、まだ遅い、遅すぎる。
4速オッケー、5速はちょっと苦しい、6速は殆ど変わらず遅い(汗)
トップスピード 212km/h、それもニッシ~君のスリップ使ってです。
このエンジン駄目かも(滝汗)

タイムは 59秒台前半、58秒には入りません。
ベストで 1.59,04 ですね… トップスピードは単独では 210km/h くらいしか出ません。

もう週末がレースなんですよね、どうしましょう??
とりあえず旧エンジンも持参してサーキット入りします。
土曜のスポ走を新エンジンで走って、駄目だったら土曜夜に換装ですかな… 長い夜になりそうだ。