ソケットレンチのコマを改造


キャブ用に用意してる工具ですが、1/4差込角で 7mm を使う事があります。
何かと言うと、MJホルダーが 7mm なんですね。

7mm なんてココでしか使わないので、持ってる工具は遥か昔に買ったセットのソケットレンチのコマと、ストレートのブランド FLAG のコマ。

どちらも座グリが深すぎて掛かりが浅くなっちゃって使い難いんですよね。
KTC とか snap-on とかだとそんな事は無いのですが・・・ 工作機械の都合なのかな?安物工具って物凄く座グリが深いですよね。
座グリが深くて良かった事なんて一度も無いので改造です。

グラインダーで削って座グリを取ってしまいましょう。
結構上手く出来たので、キャブ用に買った 8mm ディープと 7mm のコンビネーションレンチも加工。
コンビネはスパナ部分も無用にデカイので小さく削りました。
キャブ専用であれば相手は真鍮なので強度もそんなに必要ありません。
イメージ 1
イメージ 2

弘法筆を選ばずなんて言いますが、nao は凡人なので道具はメチャクチャ大事です。
使いやすい工具を用意する事でミスも減るし作業時間も短縮出来ますね。
作るのはメンドクサイですが一度作れば一生物ですからそのうち労力も加工時間も簡単に取り返すでしょう。