電験の試験まで2ヶ月を切りました。
この段階で殆どサッパリ解りません… 4教科同時は捨てて、今年は理論一発で今の所攻めてます。
この段階で殆どサッパリ解りません… 4教科同時は捨てて、今年は理論一発で今の所攻めてます。
最近ようやっとテキストに書いてる式の展開が解るようになってきました… 算数から解らない状態だったので大変苦戦してます。
未だに交流のjsinωtとか出てくると苦しいです(汗)
未だに交流のjsinωtとか出てくると苦しいです(汗)
仕事は 33時間拘束勤務が多くて、正直勉強が進みません(汗)日を空けると折角覚えかけてたところも忘れてしまってやり直し。。。
ちと再就職を早まったかも… これまで働いてきた時間を費やして一発で電験取得してからのギャンブルでも良かったのかな… なんて思う今日この頃。
ちと再就職を早まったかも… これまで働いてきた時間を費やして一発で電験取得してからのギャンブルでも良かったのかな… なんて思う今日この頃。
ま~今更仕方無いので今年はとりあえず理論です!理論が解らなければ電力も機械も法規も計算出来ないので。
今日も明けで帰って来て過去問を少々。
直流の計算問題にチラホラと正解が出てくるようになって来ました。
交流も単相であれば稀に解る問題も… 算数間違えて答え合わなかったりしますが。
静電気や磁気は公式を覚えてなかったりして苦戦してます… このペースで間に合うのだろうか(汗)
直流の計算問題にチラホラと正解が出てくるようになって来ました。
交流も単相であれば稀に解る問題も… 算数間違えて答え合わなかったりしますが。
静電気や磁気は公式を覚えてなかったりして苦戦してます… このペースで間に合うのだろうか(汗)
しかし電験取らなければ何時までもこのハードワーク低賃金から抜け出せないので、それをバネに毎日勉強してます。
この劣悪環境を思うとどうしても相鉄バスや神奈中バスの運転士募集に目が行ってしまう(笑)
この劣悪環境を思うとどうしても相鉄バスや神奈中バスの運転士募集に目が行ってしまう(笑)
つくづく思うけど独学って厳しい… ポリテクが如何に恵まれていたか深く実感しています。
さ!今夜もこの後もう一頑張りして見ましょう!
さ!今夜もこの後もう一頑張りして見ましょう!