MCFAJ開幕戦の筑波へ遊びに行って来ました。
出場出来れば良かったんですが、今年に関しては準備不足、練習不足で筑波はとりあえず外して考えていますので今回も見学兼、人手不足があればお手伝いって事で。
出場出来れば良かったんですが、今年に関しては準備不足、練習不足で筑波はとりあえず外して考えていますので今回も見学兼、人手不足があればお手伝いって事で。
土曜は出勤予定だったんですが、雨で作業出来ないって事で急遽中止に。
なので午前中には家を出て筑波へ。
なので午前中には家を出て筑波へ。
午後3時過ぎには到着して、今回お世話になる WIN-JACK の面々とマシンヘッドの面々と顔合わせ。
今回の GP-E125 はこの2チームのみで終了。。。かなり寂しいです。
今回の GP-E125 はこの2チームのみで終了。。。かなり寂しいです。
一晩明けて日曜日。
前日までの大雨はすっかり上がり気持ちの良い青空です!レースやるには最高の天気ですね。

前日までの大雨はすっかり上がり気持ちの良い青空です!レースやるには最高の天気ですね。

今回珍しく筑波戦で前日車検が受けられたので、マシンヘッド2台と WIN-JACK #13 の TAKE4 号は車検を通してありました。
車検を通しておくと凄く楽ですね、GP125 は朝早いクラスなので何時も車検に時間を食われて大変でした。
車検を通しておくと凄く楽ですね、GP125 は朝早いクラスなので何時も車検に時間を食われて大変でした。
で… 実は一台車検を受けていないマシンが。
それは今回 WIN-JACK からエントリーする #98 のバイク。
これは GP-E125 にエントリーですが、その実態は GP-MONO の車両なんです!RS125R フレームにスズキのエンジン。
現在、全日本の J-GP2 に参戦する星野知也選手が以前乗っていた車両ですね、全日本 GP-MONO の車両です。
これは GP-E125 にエントリーですが、その実態は GP-MONO の車両なんです!RS125R フレームにスズキのエンジン。
現在、全日本の J-GP2 に参戦する星野知也選手が以前乗っていた車両ですね、全日本 GP-MONO の車両です。
が… それから数年。
寝かして美味くなるのはワインのようでバイクじゃありません… 到着してからも走れるように作業。
エンジン掛かるかどうかも良く解らん!って状態でなんとか朝仕上げてエンジン始動。
とりあえずコースに出る事は出来るようになりましたが… 寝かされすぎていて未知のトラブルが出てくる予感たっぷりです(汗)

寝かして美味くなるのはワインのようでバイクじゃありません… 到着してからも走れるように作業。
エンジン掛かるかどうかも良く解らん!って状態でなんとか朝仕上げてエンジン始動。
とりあえずコースに出る事は出来るようになりましたが… 寝かされすぎていて未知のトラブルが出てくる予感たっぷりです(汗)

走れる事が解ったらゼッケン貼ってワイヤーロック他車検対策して車検へ。
特に指摘事項も無く無事に通過… 一安心ですね。
特に指摘事項も無く無事に通過… 一安心ですね。
車検終えて暫くしたらもう予選です。
今回は WIN-JACK に張り付くのですが、GP125 の車両に加えて未知の GP-MONO も見る事に。
暖気場でウォームアップしてると #98 からお呼びが… タコメーターの動きがおかしい!と。
確かに不自然に震えてメチャクチャな回転数指示してます。
エンジンはそれなりに回ってる様子で、明らかに電気系統の不具合。
今回は WIN-JACK に張り付くのですが、GP125 の車両に加えて未知の GP-MONO も見る事に。
暖気場でウォームアップしてると #98 からお呼びが… タコメーターの動きがおかしい!と。
確かに不自然に震えてメチャクチャな回転数指示してます。
エンジンはそれなりに回ってる様子で、明らかに電気系統の不具合。
追って行くと… メインバッテリーのコネクターがユルユルでした… GP-MONO の振動は半端では無いのでコネクター端子が震えて開いてしまった様子です。
ラジオペンチで潰しなおしてとりあえず OK。
これで安心と思ったら、キャッチタンクのホースが思い掛けないところで潰れていて詰まっていたり…
やはり手作りマシンならではの通常では起きないトラブルが出て来ました。
ラジオペンチで潰しなおしてとりあえず OK。
これで安心と思ったら、キャッチタンクのホースが思い掛けないところで潰れていて詰まっていたり…
やはり手作りマシンならではの通常では起きないトラブルが出て来ました。
その他いつもの GP125 は特に問題無く暖気も順調。




予選もま~順当に終えたってところで… のぶぞ~選手だけズバ抜けたタイムで 4秒台。
続いて TAKE4 さんに MONO にゆみぞ~さんって辺りで。
MONO は見ていても明らかにエンジンが走っていない(汗)
やはり寝かされまくってイキナリ稼動したバイクですからそうそう上手くは行かんですね。


続いて TAKE4 さんに MONO にゆみぞ~さんって辺りで。
MONO は見ていても明らかにエンジンが走っていない(汗)
やはり寝かされまくってイキナリ稼動したバイクですからそうそう上手くは行かんですね。


予選を終えて一休みしたらもう決勝です。
MCFAJ は一日が早い!

MCFAJ は一日が早い!

決勝スタート!2番手グリッドの TAKE4 さんホールショット!
しかし2周目にはのぶぞ~選手が1コーナーで抜いてそのまま差を開いて独走になりました。
こうなるとのぶぞ~選手は止められないですね… 富士で誰か止められるのか?って思ってしまいます。
nao が止められれば一番良いんですが… 当分無理そうです。。。
しかし2周目にはのぶぞ~選手が1コーナーで抜いてそのまま差を開いて独走になりました。
こうなるとのぶぞ~選手は止められないですね… 富士で誰か止められるのか?って思ってしまいます。
nao が止められれば一番良いんですが… 当分無理そうです。。。
そのままチェッカーで優勝はのぶぞ~選手、二位は TAKE4選手、三位にはゆみぞ~選手で GP125車両が表彰台を独占しました。
GP-MONO は… 明らかに直線が
遅い。ちょっと準備不足、調整不足、整備不足だったかもしれませんね。
ポテンシャルはある車両だと思うので、次回はキッチリ仕上げてその実力を見てみたいモノです。
GP-MONO は… 明らかに直線が
遅い。ちょっと準備不足、調整不足、整備不足だったかもしれませんね。
ポテンシャルはある車両だと思うので、次回はキッチリ仕上げてその実力を見てみたいモノです。
のぶぞ~選手は 2011年度チャンピオンとして堂々とした優勝の表彰台。
TAKE4 さんはここ暫くは色々と歯車が噛み合わなくて久し振りの表彰台。
ゆみぞ~選手は EXPERT に昇格後の初表彰台との事でした!おめでとうございます!!

TAKE4 さんはここ暫くは色々と歯車が噛み合わなくて久し振りの表彰台。
ゆみぞ~選手は EXPERT に昇格後の初表彰台との事でした!おめでとうございます!!

さて、次はいよいよ富士です。
今年は富士は1戦のみなので唯一の富士です。
富士には富士を専門とする MK さんや、怪人24さんを始めとする強豪が集まる気配です。
また、全日本 J-GP3 に出場している NSF250R に乗るライダーも出場の意思が有る様子。
激戦が予想されます。
nao の復活の舞台としてはこの上無いシチュエーションですね!
さて、nao も準備を進めてレース出来る状態までライディングをリハビリしないとですね。
とりあえずノービスに負けない程度にはライディングを復調出来ると良いのですが。
今年は富士は1戦のみなので唯一の富士です。
富士には富士を専門とする MK さんや、怪人24さんを始めとする強豪が集まる気配です。
また、全日本 J-GP3 に出場している NSF250R に乗るライダーも出場の意思が有る様子。
激戦が予想されます。
nao の復活の舞台としてはこの上無いシチュエーションですね!
さて、nao も準備を進めてレース出来る状態までライディングをリハビリしないとですね。
とりあえずノービスに負けない程度にはライディングを復調出来ると良いのですが。