この3月から社会復帰したワケですが、将来的な自分の為にはどうしても電験が必要だと解りました。
なので必死に勉強してるわけですが… 残念ながら数学の基礎が成って無くてメチャクチャ苦しんでます。
なので必死に勉強してるわけですが… 残念ながら数学の基礎が成って無くてメチャクチャ苦しんでます。
弘文社の「プロが教える電験3種受験対策」なるテキスト使ってますが、一日数ページくらいしか進めません(泣)
今日も理論の計算問題で苦しみまくって3章くらいしか進みませんでした。

今日も理論の計算問題で苦しみまくって3章くらいしか進みませんでした。

解説読んでも、当たり前に移行してる計算式が何故そうなるかとか、全く解らないんですよねぇ… それをどうやって調べたらいいかすら全く解らない。
nao のテキストへの書き込みを電験持ってる人が見れば「こんなレベルで電験狙ってんのか!?」と怒られてしまいそうな内容です…
電験持ってる人が身近に居れば、聞けば一発で解決するような事が丸々数日掛ります。
時間が… 時間が足りない。
nao のテキストへの書き込みを電験持ってる人が見れば「こんなレベルで電験狙ってんのか!?」と怒られてしまいそうな内容です…
電験持ってる人が身近に居れば、聞けば一発で解決するような事が丸々数日掛ります。
時間が… 時間が足りない。
流石に社会復帰してからは勉強時間が足りなくて、平日は出来ても一日2時間くらいです。
なので計算問題は週末に回して平日は法規や暗記物に徹してます。
なので計算問題は週末に回して平日は法規や暗記物に徹してます。
皆どうやって勉強してるんだろ。。。 講座とか探してるけど無いんですよねぇ。
昨日も横浜のハローワークプラザに行って「オーダー型スキルアップセミナー」のパンプレット貰って来ましたが、電工1種はあったけど電験は無し。。。

昨日も横浜のハローワークプラザに行って「オーダー型スキルアップセミナー」のパンプレット貰って来ましたが、電工1種はあったけど電験は無し。。。

このままでは今年一科目も受からない気がして来た(汗)
それはヤバイので、何とかしなければ!って言っても何も手が無い!どうしよう(汗)
退職して電験狙う… いえいえ生活できませんし。。。
退職して電験狙う… いえいえ生活できませんし。。。
なんだかこのテキスト解り難い気がして来たので、後日もう一冊買って来ましょう。
レース活動もそうですが本人の力量の足りない所はモノに頼る傾向が nao にはあります…
レース活動もそうですが本人の力量の足りない所はモノに頼る傾向が nao にはあります…
んで、とりあえずモノに頼るって事で、使い易そうな大きな電卓買って見ました!
今まで持ってたモノは√のキーが無くて苦労してましたが、今度は平方根の計算も楽勝です(笑)

今まで持ってたモノは√のキーが無くて苦労してましたが、今度は平方根の計算も楽勝です(笑)

さて、明日から仕事ですね… 肉体労働のハードワークなので毎日キツイですが乗り切らないと!