nao は専門学校を卒業してから、20年間ず~っと同じ会社に勤めてたので今まで確定申告には無縁でした。
が… 昨年5月末でその会社を退職してるので、年末調整を受けて居ない為に確定申告の必要があると。
が… 昨年5月末でその会社を退職してるので、年末調整を受けて居ない為に確定申告の必要があると。
今回入った会社で前会社の源泉徴収票を提出しろと言うから、やってくれるのかと思いきや自分でやれ!と…
確定申告とは関係無いですが、国保と国民年金の解除も自分でやれ!と… 現在土日休みで平日休めないんですが(怒)
調べたら一ヶ月に一度だけ土日に市役所の保険年金課が開庁する日があるので、そこで行きますか。。。
確定申告とは関係無いですが、国保と国民年金の解除も自分でやれ!と… 現在土日休みで平日休めないんですが(怒)
調べたら一ヶ月に一度だけ土日に市役所の保険年金課が開庁する日があるので、そこで行きますか。。。
さて、本題へ戻って確定申告。
これこそ今後の日程では平日しかやってなくて、どうしたモンかと困ってましたが、ネットで書類作って郵送する手段があるんですね。
e-tax とやらが出来ればオンラインで全て出来るようですが、そんなモン持って無いので書類郵送作戦です。
これこそ今後の日程では平日しかやってなくて、どうしたモンかと困ってましたが、ネットで書類作って郵送する手段があるんですね。
e-tax とやらが出来ればオンラインで全て出来るようですが、そんなモン持って無いので書類郵送作戦です。
しかし初めてやると全く解らん(汗)
国税庁のページだけじゃ全く解らなくて、ネット漁って情報集めて作りました。
概算で2万円近く還付される様子です♪
国税庁のページだけじゃ全く解らなくて、ネット漁って情報集めて作りました。
概算で2万円近く還付される様子です♪
来期は会社で手続きで済むと思うんですが、場合によっては来期もやるので資料は残して置きました。。。
今の世の中は何がどうなるのか全く予想付きませんからねぇ。
今の世の中は何がどうなるのか全く予想付きませんからねぇ。