nao は現在ポリテクセンター関東のビル設備管理コースで学んでいます。
9月入所で2月末修了。
9月入所で2月末修了。
もう終わりですね。。。 あっと言う間でした。
先週でカリキュラムも全て終わり、明日は予備日でこれまで使って来た実習教材の手直しをやります。
nao 達はもう使う事はありませんが、今現在学んでいる1月生、そして新たに入所する4月生が使う事になる洗面台・トイレの給排水施工実習機材の修正です。
先週末から始めていて、明日も一日大工仕事の予定(笑)
そして本当に終わります。
nao 達はもう使う事はありませんが、今現在学んでいる1月生、そして新たに入所する4月生が使う事になる洗面台・トイレの給排水施工実習機材の修正です。
先週末から始めていて、明日も一日大工仕事の予定(笑)
そして本当に終わります。
と言う事で、今日は今までポリテクで利用してきたテキストやノートを整理していました。
プリント類を纏めた紙ファイルが4冊、就職対策の書類を纏めたのが1冊、ノートが2冊。
この他にまだ教室に置いてあるファイルが一冊と、ノートが1冊あります。

プリント類を纏めた紙ファイルが4冊、就職対策の書類を纏めたのが1冊、ノートが2冊。
この他にまだ教室に置いてあるファイルが一冊と、ノートが1冊あります。

これは本当に大きな財産です。
これだけ密の高い勉強をこの年齢になってするとは思ってませんでした。
学生時代より一生懸命勉強しました。
指導員の先生方も一生懸命教えてくれて本当に感謝です。
一人で勉強したらこんなに短期間でこれ程の内容を勉強出来ませんでした。
これだけ密の高い勉強をこの年齢になってするとは思ってませんでした。
学生時代より一生懸命勉強しました。
指導員の先生方も一生懸命教えてくれて本当に感謝です。
一人で勉強したらこんなに短期間でこれ程の内容を勉強出来ませんでした。
高圧受変電や冷凍については、今年資格試験を受けますから今後もまだまだ利用させて貰います。
しかし今見てももう高圧受変電とか忘れてる… 今年電験と第一種電気工事士受験するのに(汗)

しかし今見てももう高圧受変電とか忘れてる… 今年電験と第一種電気工事士受験するのに(汗)

あとは就職関連の資料。




これはもう使う事が無いのが一番ですが、今の世の中何が起きるか解りませんから手放せないですね。
実際に則した内容を纏めてくれているので大変助かりました。
勉強もそうですが、模擬面接をしてくれたり書類の添削をしてくれたり… 就職支援も物凄く大きな収穫でしたね。
実際に則した内容を纏めてくれているので大変助かりました。
勉強もそうですが、模擬面接をしてくれたり書類の添削をしてくれたり… 就職支援も物凄く大きな収穫でしたね。
明日で授業が終わって28日に修了式で半年に渡るポリテク生活もさよならです。
明日はポリテク生と指導員でサヨナラ会です。
明日はポリテク生と指導員でサヨナラ会です。
飲み過ぎないように気を付けますが、多分飲みすぎてしまいそうです。。。
ちょっと…いや、かなり寂しいですが次のステップへ旅立ちましょう!
ちょっと…いや、かなり寂しいですが次のステップへ旅立ちましょう!