一級ボイラー技士の試験結果が届きました


2/15 に受験した一級ボイラー技士の結果発表がありました。

関東安全衛生技術試験センターでのネットでの合格発表は 22日の午前10時。
ある程度以上の自信がありましたが、この瞬間はドキドキですね。
ポリテクの休み時間に確認して nao の受験番号があるのを見つけました。
一安心でした。
イメージ 1


で、今日無事に合格通知書が届きました。
一級ボイラー技士試験合格。
イメージ 2


上級資格なので、やはり二級ボイラーと比べると試験問題は難しかったですね。
計算問題や化学式覚えなきゃならないし、溶接工法や据付等、すでに二級の内容すら忘れてる頭に詰め込むの大変でした。
二級取った直後に受験しておけばもっと楽だったんですが。


続いて免許申請と行きたい所ですが、残念ながら即免許発行とはなりません…

一級ボイラー技士の受験資格の承認が二級ボイラー技士免許の場合、ボイラーの取り扱い実務経験を証明する書類の提出が必要です。
実務経験は2年以上の証明が必要。
証明をするのは所属する会社です。

よって nao は早くても 2014年3月にならないと免許が発行されません。
ま、試験にさえ合格しておけばあとはそんなに苦労せずとも免許が出るので良いと考えました。
2年後に試験受けたら絶対今より勉強できないだろうから難しいので(汗)

って事で、これでボイラーは全て完了です!続きは2年後に最上級の特急ボイラー技士かな…?

そしてこれで連続免許一発合格記録も更新です。
これを崩すのは次の電験でしょうね… 電験は未だにテキスト見ても不思議な呪文が書いてあるだけにしか見えないです(泣)