富士スピードウェイ本コースで開催されるミニバイクの六時間耐久レース、ミニロク。
丁度嫁さんも休みだった事もあり、今回は気ままな観戦と言う事で行って来ました。
丁度嫁さんも休みだった事もあり、今回は気ままな観戦と言う事で行って来ました。
当日は生憎の雨だったのですが、クリスタルルームなるピット塔の2階から見てたので大変快適(笑)
ライダーだったら雨大嫌いなので憂鬱でしたが快適な環境で見てる分には楽しいですね。
ライダーだったら雨大嫌いなので憂鬱でしたが快適な環境で見てる分には楽しいですね。
今大会には友人が二人ほど別々のチームから参戦してるのですが、事前にゼッケンもチーム名もピットナンバーも聞いていないので探すの大変!!
100台くらい居て、一台にライダー三人だとして軽く三百人…
100台くらい居て、一台にライダー三人だとして軽く三百人…
ざっと探したけど見つからず。
ピットモニターで見ててゼッケン 57 と 634 がそうだ!って見つけたけどピットが何処かなんて解る筈も無し(汗)
やむなくレース中で気が引けたけどメールを送って聞いてみて。。。57番のニッシー君より返信あり~!
って事でニッシー君のピットへお邪魔。
ピットへ訪問してちょっとお話を聞いて退去。楽しそうで良いな。。。
やむなくレース中で気が引けたけどメールを送って聞いてみて。。。57番のニッシー君より返信あり~!
って事でニッシー君のピットへお邪魔。
ピットへ訪問してちょっとお話を聞いて退去。楽しそうで良いな。。。
もう一台の 634 は見ててもたまに長い事コースから消える…(汗)
このチームはライダーとバイクは速そうで実際速いのですが、どうも壊れるのも速いのか??トラブルバスターになってる様子ですね?
このチームはライダーとバイクは速そうで実際速いのですが、どうも壊れるのも速いのか??トラブルバスターになってる様子ですね?
その後はハイエースでコース一周グルッと見て回って、普段行かないような所からも観戦して楽しんできました~
帰り道は物凄い渋滞で、246出た途端に全く動かず… どうも午前中に御殿場・大井松田間が事故による通行止めになっていたらしく、一般道が完全に飽和していました。これは予想外。
nao 達は途中で温泉入ってゆっくり帰宅。
久し振りに中々楽しい一日でした。
nao 達は途中で温泉入ってゆっくり帰宅。
久し振りに中々楽しい一日でした。
参加者の皆さん大変お疲れ様でした。
マシンとペアライダーどうにか出来れば次は nao も参戦したいですね~
そうそう、今回大変勉強になった事。
富士スペシャルかもしれませんが、ブルーシートでのピットテント。

富士スペシャルかもしれませんが、ブルーシートでのピットテント。

ミニロクでは常識だったのかな?選手権が開催されてた時も見た事無いですし、nao は知りませんでした。これは使えるアイデアですね~
でも mcfaj でやったら撤去させられそうな気配も… 来週の mcfaj で雨降ったら(きっと降るので)試して見て下さいね。
でも mcfaj でやったら撤去させられそうな気配も… 来週の mcfaj で雨降ったら(きっと降るので)試して見て下さいね。