イメージ 1

え~、前記事で整理解雇により失職し再就職も失敗した事を公開しましたが、何時までも遊んでる訳にも行かないので再就職に向けて努力せねばなりません。

今の世の中やっぱり資格社会で、取得条件無しのゼロスタートで取れる資格のその中でも第二種電気工事士はかなり有利な資格であろうと。

世間では nao は電気が得意なんて思われてる感じもありますが、実は全くのド素人です。

後期日程の第二種電気工事士試験を申し込んだは良いけど、なんの基礎知識も無く本屋で買った模擬試験問題集やってみたらボロボロ… そんなに甘くないですね(汗)
年一度しか受験出来ない試験なので、失敗したらもう終わりです。


って事で、対策、何とかせねば!
とりあえず資格ならユーキャンだろ!って感じでユーキャンの第二種電気工事士を申し込んでみました。
イメージ 2


本来は一日一時間程度を確保して8ヶ月で終えるカリキュラムですが、nao は今の所時間の余裕があるのでちょっと突貫詰め込み教育で後期日程の 10/1 学科試験に間に合うように勉強して見ます。

んで、これだけで出来るとは思わないので他の講義も無いか探してます。
どうしても自習には限界があるので、講師からの講義を受けたいんですよね~
教習所みたいなのあれば自信も付くのですが… って事で探してみたら近所の教習所で後期日程向け講義やりそうなのでそれもチェック入れておきます。

早くも僅かしか無い退職金使い切りそうな感じですが(汗)
将来への投資なので惜しみなく注ぎ込んで精一杯勉強して見ましょう。


自宅だと中々勉強に身が入らないので、市の図書館に併設される自由学習室を利用してみる事にしました。
頭悪いので真剣に集中してようやっと人並み… 人10倍くらい頑張らないと駄目ですね。