第二種大型自動車免許の教習も学科が全て終わりました。
なので、第二段階のみきわめ前に学科の効果測定に合格しておかなければなりません。
なので、第二段階のみきわめ前に学科の効果測定に合格しておかなければなりません。
二種の神奈川県の学科は難しいらしく、多くの人は一度は効果測定に落ちるそうな。。。
で、神奈川県独自のルールで効果測定に落ちても、落ちた時の点数が 85点以上であれば、その日のうちなら同じ問題で再受検出来るそうです。
これは神奈川県のみの独自のローカルルールだそうです。
で、神奈川県独自のルールで効果測定に落ちても、落ちた時の点数が 85点以上であれば、その日のうちなら同じ問題で再受検出来るそうです。
これは神奈川県のみの独自のローカルルールだそうです。
そのような救済処置がつくくらい神奈川県の学科は難しいらしい。
ですが、一度落ちれば問答無用で再検定料金 2100円が掛ってしまうので、それは避けたい!!
って事で毎日真剣に勉強しました。
いよいよ今日は効果測定を受験。
直前の模擬テストでは
って事で毎日真剣に勉強しました。
いよいよ今日は効果測定を受験。
直前の模擬テストでは
模擬だけど100点獲得!! |

よっしゃ!これに気を良くして本番受験です。
…
… …
… … …
む… 難しいぞ!!本番試験!!
なんだか引っ掛け問題とか、言葉のマジックが至る所にあって騙されてしまいます。
時間一杯掛けて見直しして、終了。
なんだか引っ掛け問題とか、言葉のマジックが至る所にあって騙されてしまいます。
時間一杯掛けて見直しして、終了。
ギリギリ95点で合格でした(汗) |
試験官には一度で受かるのは見事です!と褒められましたが、模擬試験とのレベルの違い。。。こりゃ一度は落ちるってもの納得です。
nao も模擬満点だったけど本番はあと一問でアウトでしたから(汗)
さて、これで学科教習はコンプリートです。
残るは技能教習のみ。
規定でいければあと3時間。。。5月中には卒業出来るかな?5月中には第二種大型免許を獲得したいですね。
残るは技能教習のみ。
規定でいければあと3時間。。。5月中には卒業出来るかな?5月中には第二種大型免許を獲得したいですね。