RS のフォークオイルを交換しました。
それに伴い使用オイルも変更する事にしました。

それに伴い使用オイルも変更する事にしました。

これまでは OHLINS のフォークオイルを使っていたのですが(勿論自分では違いなど全く解らないので、全てさかいさんのデーター流用)、ある時期から OHLINS の粘度が変更されてしまっていたのに気付きました。
一段柔らかくなって、現在の OHLINS は 15.0cst になってます。
一段柔らかくなって、現在の OHLINS は 15.0cst になってます。
最近自分も増量されてきたのもあって、ダンパーを締めこむ方、締めこむ方に進んできてしまって、現在は伸び側が MAX から2ノッチ戻し。
これは良くないよな?って事もあって WAKOS のフォークオイルに変更して見ました。
多分違いなぞ気付かないでしょうけど。。。
WAKOS のは 15.7cst あり若干固めです、狙いに近い感じかな??
これは良くないよな?って事もあって WAKOS のフォークオイルに変更して見ました。
多分違いなぞ気付かないでしょうけど。。。
WAKOS のは 15.7cst あり若干固めです、狙いに近い感じかな??
そうそう、フォークを整備する時にはボール盤用のヤンキーバイスがあると便利ですね、倒す心配が無くて助かります。


14日に筑波を走る予定なので、そこで何か解ると良いですが… 多分違いなど気付かないでしょうね~
