偶然にもモトバム製と同寸法のリードストッパーを入手しました。


先日、2枚で1セットのリードバルブストッパーのうち1枚を無くしてしまっている事が判明したモトバムのリードバルブストッパー 7.5s の物。

マイッタな、もう入手不能の部品だし… 現存する 1セットを使い回すしか無いか…と諦めてました。



で… 話は突然急展開。







実はそれ以前に、なおきちさんより 125 のリードバルブベースがあるので使わないか?との話があり、丁度リードバルブテストもしたい所だったのでベースを譲って貰う事にしていました。
直接は関係無いですが、余っていると言うバランサーシャフトも一緒に譲って貰いました。
イメージ 1


今日届いた部品を確認。
おや?ベースだけじゃなくて 02タイプの純正リードバルブも付いてますね?なんて思って何気なく見ていて、ストッパー見た瞬間に電撃に打たれました。


これはモトバム製リードストッパーでは!?
イメージ 2


大急ぎでハイエースに行き、蚊にブスブスと刺されながらパーツボックスを持ち帰り。
譲っていただいたリードベースよりストッパーを1枚外し、唯一1枚だけの手持ちリードバルブストッパーを取り出して当てがって見ると… 読み通り同寸法!!
イメージ 3


気になるのは、モトバム製では 7.5S と言う刻印があったのですが、今回入手した物にはありません。

モトバム製では無いのかな?中古で入手したバイクに付いていたとの事で詳細不明です。
ですが、寸法が同じ事が解ったので特に問題無しで良いでしょう。

気になるのはモトバムと別メーカーのだとすると、モトバムと同じ特性を持つリードが他社からも販売されていた?のかな??同じ材料か同じ工場で作っていて販売ルートが分かれた…みたいな。
そのルートが存在して今でも入手可能だと嬉しいのですが。。。

いずれにしろ悩みのタネが一つ解消。
これでエンデュランスカーボン+モトバムストッパー+02ダンパーの実験が楽に出来ます。