ルームランプを2個増設して見ました。


200系ハイエースは致命的にルームランプが暗いです。

それは SGL の大型ルームランプだろうが同じ。
付いている位置が中途半端な上に電球2個じゃ全然足りません。

先日、ルームランプスイッチを付けた際に LED化して見ましたが、ルームランプのある位置の悪さはどうにもカバー出来ません。

さてどうするか…
ヤフオクを眺めていたら、200系 DX グレードのルームランプが2個セットで出品されている。

当初は SGL の大型ルームランプを 1個、カーゴ後方に増設しようかと思ったのですが、内装のトリムに固定する関係上あまり重く大きな物はムズカシイ。

この DX のなら割と良い感じなのでは?しかも2個セットだからセカンドシート側にも付けられる。
もしも不満があれば、小さい DX のランプから大きな SGL のランプに換えるのは可能でしょう。

丁度ネットを探して見ると、DX のルームランプを標準ボディのハイエースに実装した記事発見。


って事はワイドでも同じ理屈だろうって事で。


サクッと落札して、入手。
今日は夜勤明けだったのですがそのまま作業してしまいました。



まずはカーゴ最後方に取り付け、トリムをある程度浮かせて屋根との隙間を確認。
隙間の多い所を見つけて位置を決めたら 50mm X 110mm マーキングしてカッターでトリムを切ってしまいます!もう引き返せません。
イメージ 1
イメージ 2

配線は元のルームランプから並列に分岐。
増設したルームランプも運転席スイッチでコントロール出来るように配線加工。
イメージ 3

四苦八苦しながら配線引き回して、眠くてボ~ッとしてる頭に鞭打って配線作業。
本体は金具で内装のトリムに引っ掛けてるだけですが、軽い部品なので問題無いようです。
無事取り付け出来ました。
イメージ 4

機能確認して良好!次はセカンドシート上部。
これも無事作業完了。
イメージ 5
イメージ 6



暗くなるのが楽しみですが、夜まで待てないので寝てしまいます。
機能確認はまた明日…