イメージ 1

今日は雨ですね… 外で作業出来ないので壊れた時計2個を修理してました。

昨日壊れたストップウォッチ

バラしてみたら振動による物?と思われる半田割れが見つかったので再半田。
配線の取り出し口の関係でストレス掛かったのかな?って疑いもあったので、外部へのラップスイッチの引き出し口変更して振動吸収用のスポンジをケースに貼り付け。
電池投入してテストした結果、問題無く動いているのでこれで様子を見ましょう。

どうも新しい型の seiko 100LAPメモリーは振動にかなり弱いみたい… 前の 30LAP メモリーはそんな事全然無かったのに、nao の友人達含めてもこの手のトラブルが多いです。


風で吹っ飛んで、転げまわって動かなくなった電波時計

振ると、何やら中から”カランカラン”って嫌な音が…
バラして見たらアチコチプラスチックの止め具とかが折れていたので、接着剤他で適当に修理。
中で配線が切れていたので、コレを半田しなおして復活!
表面がヒビだらけになったけど、機能を満たしているから良いでしょう。




お?今見たら外晴れてきましたね~!