ようやく前回の呪いの FISCO の後の確認整備をしました。


まだレインタイヤ履いてます、まったく放置プレイでした。
さてさて、走行予定もある?しそろそろやらなきゃイカンなと言う事でようやく始動です。
さてさて、走行予定もある?しそろそろやらなきゃイカンなと言う事でようやく始動です。
| しかし開けてビックリ。 |

このピストン、まだ2レース目だったんですがクラックが入ってしまいました。
今までピンボス部やスカート部分でクラックが入った事はあったんですが、このようにピストンリングの回り止めノッチを中心にヘッド部に入ったのは初めてです。
カーボン落として良く見たらビックリ。
カーボン落として良く見たらビックリ。
練習用ピストンなんてもう 1000km 軽く超えて全然平気なのですが… 個体差でハズレだったのか。
前回のレース、さっさと止めて正解だったのでしょうか… 運が良いんだか悪いんだか毎度微妙な位置にいる nao です。
決勝ピストンは廃棄として、ピストン買わなきゃいけません。
ついに旧ART製ピストンが底を突きました。
新型 \14,700 のピストン一式を注文しなくては。
ついに旧ART製ピストンが底を突きました。
新型 \14,700 のピストン一式を注文しなくては。
それはそれとして、いつもの 1000kmオーバー練習ピストンを組み付け。
前回ピストンリング下に吹き抜けてる焼け跡を見つけたので、ここでようやくリングだけ交換。
しかもそのリングは今回クラックの入った決勝ピストンのを再利用。
まだまだ頑張ってもらいましょう(笑)
前回ピストンリング下に吹き抜けてる焼け跡を見つけたので、ここでようやくリングだけ交換。
しかもそのリングは今回クラックの入った決勝ピストンのを再利用。
まだまだ頑張ってもらいましょう(笑)
あとは外装を練習用に戻して…
本当はこの外装、持ち主であるさかいさんに返却のハズだったのですが、前回 FISCO 終了後に”持ってって(車に積みきれないから?)”との事だったので有り難く使わせて貰います。

本当はこの外装、持ち主であるさかいさんに返却のハズだったのですが、前回 FISCO 終了後に”持ってって(車に積みきれないから?)”との事だったので有り難く使わせて貰います。

そしてメーターのレイアウトを一部変更。
サイクルメーターを上に持ってきて見やすい位置にしました。

nao RS は全てのメーター回りがミリ単位のクリアランスでハンドル回りとの干渉を避けているのでこのレイアウトでサムブレーキが当たらないようにするのにちょっと苦労… と思ったら想像以上にあっさり付きました。
なんで最初にココに付けなかったんだっけ?何か理由があったような… ま、いっか!
サイクルメーターを上に持ってきて見やすい位置にしました。

nao RS は全てのメーター回りがミリ単位のクリアランスでハンドル回りとの干渉を避けているのでこのレイアウトでサムブレーキが当たらないようにするのにちょっと苦労… と思ったら想像以上にあっさり付きました。
なんで最初にココに付けなかったんだっけ?何か理由があったような… ま、いっか!
さて、正式に決まった事項が2つあります。
1. 新車を買うのはやめました。(嫁さんはどうせパーツを山ほど買うなら新車買え!と言ってましたが…) 2. mcfaj 筑波への出場はやめました。
で、今月は富士は一日も走れないんですね… せっかくドライで 58秒コンスタントが出来るようになりかけたので、そのイメージを定着させるべく走りこみたかったのですが残念。
これでまた期間を開けるとリセットされちゃうのが nao の能力… イカン!頑張らねば。
これでまた期間を開けるとリセットされちゃうのが nao の能力… イカン!頑張らねば。