前回の富士で最初のスタートの時にメガネとシールドが雲って大変困ったので、曇り止め対策を本格的にやって見る事にしました。
意外に皆さん気付いていませんが、大前提として
ライダーは頭を濡らしてはいけません。 |
髪が濡れていたりするとどんな曇り止めも効果無しです。
あと、夏場の注意としては出走前に汗をかいてもいけません。
そうは言っても解っちゃいますが、現実的に無理な場合が多いです。
前回もそう。
突然降りだした雨で、タイヤ交換やライダー装備のレイン換装、そんな事まで気を使ってられませんでした。
前回もそう。
突然降りだした雨で、タイヤ交換やライダー装備のレイン換装、そんな事まで気を使ってられませんでした。
おかげで作業中に頭と顔が濡れてサイティングラップでガッツリ曇りました…
2度目のスタートの時には入念にドライヤーで頭を乾かして、シールドの曇り止めは黒いバイクさんの物を事後承諾で勝手に借用(黒いバイクさんゴメンなさい&ありがとうございます)し、ショウエイのマスクで無事曇りは起きませんでした。
今後への対策としてはシールドの曇り止めとメガネ本体の曇り止めが必要ですね。
方法としては
1. メガネ本体は市販のケミカル曇り止めで何とかする。 2. シールド本体はアライから販売されているダブルレンズシールドを購入。 3. これまで通り、ショウエイのマスクは併用する。
って所ですね。
まずはメガネ用にケミカルの曇り止め。
先日ナップス伊勢原にブレーキパッドを買いに行ったのですが、バイク用品をついでに探して見ました。
う~ん、沢山有るな… シールドメンテナンス3点セットなんて物もある(クリーナー、撥水コート、曇り止め)
良く解らないが値段の割りにどうなんだろう?
とりあえずは保留。
黒いバイクさんが持ってたのは何だっけなあ??あれが効果発揮したのは確かなので同じの買えば問題無さそうですが。
良く解らないが値段の割りにどうなんだろう?
とりあえずは保留。
黒いバイクさんが持ってたのは何だっけなあ??あれが効果発揮したのは確かなので同じの買えば問題無さそうですが。
メガネ屋さんで売ってる曇り止めがあまり役に立たないのは経験済みなので、それはパスして次なる一手は、スポーツ用品屋。
狙うは水泳ゴーグル用の曇り止め。
これは以前富士の最終戦の記事の時に真メカさんに貰ったコメントがネタ元です。
確かに、考えて見れば水の混入する水泳で、しかも水泳と言えばかなりの運動。
当然汗もかくだろうし体温も上がる。
これは結構悪条件なので、これで効果を発揮するのであればバイク用としてもウェットレース用としてはかなり良いのではないだろうか?と考えました。
当然汗もかくだろうし体温も上がる。
これは結構悪条件なので、これで効果を発揮するのであればバイク用としてもウェットレース用としてはかなり良いのではないだろうか?と考えました。
あとは値段の問題ですね。
昨日、海老名に雨の中テクテクと歩いて出かけまして、海老名サティ横にあるスポーツ用品店、GALLERY2 へ。
SWANS曇り止め、ありました。
しかも価格\630 がお買い得品として \399 で販売されています。
しかも価格\630 がお買い得品として \399 で販売されています。
と言う事で迷う事無く購入!
SWANS スイミングゴーグル用曇り止め --- \399
あとはダブルレンズシールドですね。
これも先日ナップス伊勢原で見てきたのですが… 高い!!
あんなにするとは…
あんなにするとは…
昔はシールドの内側に貼るノンフォグフィルムなんて物が数社から売られていた筈なので、それを探して見ようかなとも思案中。
安物買いのなんたら… になりそうな気もするので、もうちょっと調査してから決めます。
安物買いのなんたら… になりそうな気もするので、もうちょっと調査してから決めます。
そうそう、実はナップス伊勢原にはフロントのブレーキパッドを買いに行ったのですが、狙っていたプロジェクトミューのスペシャルメタルは取り扱いがありませんでした… 以前は在庫されていたと言う情報を貰っていたのですが、店員さんに聞いて見たら取り寄せ販売になるそうです。
残念。
確か横浜店には取り扱いがあった筈なので、横浜店へ行ってみます。
残念。
確か横浜店には取り扱いがあった筈なので、横浜店へ行ってみます。