イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

スペアのサイレンサーを MFJレギュレーションに対応させました。


基本的にはこの時と全く同じなんですが、一度吹っ飛んでるのに凝りもせずまた同じ改造です。
また転んだら飛ぶんだろうな…

理由はまだ材料が余ってたから。

材料は 3MM の真鍮パイプとステンレス用板金半田。

現物合わせでサイレンサーエンドに沿わせて曲げて、板金半田で半田付け。

しかし…
今回は1個ミスりました。
なんでもそうですが、妥協せずに下地を作らないと結局は失敗しますね。

どうも接合面のヤスリがけが甘かったようで、フラックス塗っても半田が乗らず弾いてしまう部分が出来ました。
全周囲の 1/3 程、そんな状態だったのですけど、今更剥がすの大変だし、今回はそのまま強引にくっつけて OK としました。
ま、 2/3 くらいは半田乗ってるし、飛ぶときゃ飛ぶだろうし仕方無いね…とかなり妥協(笑)

もう一個はそこそこキッチリ出来たので良いでしょうか。


レーサーは振動も凄くて、実は転んでいなくても半田割れしちゃう可能性が高いです。


本当に困った時のスペアになるだろうから、とりあえず良しとします。
それに、実はこのうちの1個は、旧型の長いサイレンサーを強引に切って新型に近いサイズに改造した物なんで、真っ当に使えるかどうか解らない(笑)失敗したのもそっちなんで、ま~いいか!って所です。