前回のレース後、掌に穴が開き、指の関節部もヒビと裂けが起きていたグローブ。
廃棄を決定してから今日まで色んなメーカーの色んなグローブをじっくり検討しましたが、ついに決定。
廃棄を決定してから今日まで色んなメーカーの色んなグローブをじっくり検討しましたが、ついに決定。
クシタニの最高級品、 K-5146 GPRグローブⅴ-1.0 にしました。
決め手はいくつかあるのですが、最も大きな理由は nao の不自由な左手小指を引っ張るゴム仕込み改造が出来そうかどうか?でした。
固体状のプロテクター類があると半分お手上げに近かったので、結局以前使ってたクシタニ製と同じ様なザイロンが当てがわれているコレにしました。
決め手はいくつかあるのですが、最も大きな理由は nao の不自由な左手小指を引っ張るゴム仕込み改造が出来そうかどうか?でした。
固体状のプロテクター類があると半分お手上げに近かったので、結局以前使ってたクシタニ製と同じ様なザイロンが当てがわれているコレにしました。
試着してみて気付いたのは、随分と形状というかフィッティングが元のグローブと違うな… と。
店員さんに今まで使っていたグローブを説明して、アドバイス貰った所、その当時のグローブより指が短めになっているので指が突っ張らないようなサイズを選んだ方が良いと。
今までは M だったのですが、今回は L のグローブになりました。
店員さんに今まで使っていたグローブを説明して、アドバイス貰った所、その当時のグローブより指が短めになっているので指が突っ張らないようなサイズを選んだ方が良いと。
今までは M だったのですが、今回は L のグローブになりました。
実はこのグローブ、外見が殆ど同じ2種類があって、違いは上級グレード品はカンガルー&牛革で、しかもツナギに採用されているのと同じ撥水皮が採用されています。
この撥水皮は nao のツナギも採用されているのですが、雨の日でも重くならないし乾く時に固くならないし乾きも早くカビも生え難いです。
この撥水皮は nao のツナギも採用されているのですが、雨の日でも重くならないし乾く時に固くならないし乾きも早くカビも生え難いです。
と言う事で上級グレード品で購入!
kushitani K-5146 GPRグローブⅴ-1.0 Lサイズ --- \24,990
このままでは使えないので、小指矯正開放ゴム仕様へと加工します。
購入はクシタニ茅ヶ崎店で。
実はこの茅ヶ崎店は nao家から一番近いクシタニなんですが、ちょっと色々あって 2005年以後は世田谷店を利用していました。
今回行って見ると… 店員さんは変わっていて大変親切な店員さんで色々と教えてもらいました。
今後は茅ヶ崎店を利用しようかな?
実はこの茅ヶ崎店は nao家から一番近いクシタニなんですが、ちょっと色々あって 2005年以後は世田谷店を利用していました。
今回行って見ると… 店員さんは変わっていて大変親切な店員さんで色々と教えてもらいました。
今後は茅ヶ崎店を利用しようかな?
そのクシタニの兄さんにビックリされたのが、nao が今まで使っていたグローブ。
クシタニの GPRグローブの初期型だと言ったら、13年前のモデルですよ!?まだ使ってたんですか!と…
言われて見れば 97年に GP250 に乗る時にはもう使っていたから、96年頃にはすでに使っていた(笑)
クシタニの GPRグローブの初期型だと言ったら、13年前のモデルですよ!?まだ使ってたんですか!と…
言われて見れば 97年に GP250 に乗る時にはもう使っていたから、96年頃にはすでに使っていた(笑)
そして実は同時に2個買っていて、なんともう1個は未だ現役なのだ!しかも町乗りでは無くサーキット専用品として。
これが96年製の元祖 GPR グローブ、現役の方は未だピカピカ。
ちなみに廃棄品の方は嫁さんお手製の小指矯正開放ゴム仕様、現役の方はツナギ職人のもじばけさんによりザイロンニットの内側でゴムを張って貰っています。

ちなみに廃棄品の方は嫁さんお手製の小指矯正開放ゴム仕様、現役の方はツナギ職人のもじばけさんによりザイロンニットの内側でゴムを張って貰っています。

つまりnao のグローブ購入はなんと 96年以来!自分でも驚き。
物持ち良いですね!手入れして大事に使ってますね と褒められました。
ま、ある物は徹底的に使う主義なんで今回のグローブも軽く10年頑張って貰います(笑)
ま、ある物は徹底的に使う主義なんで今回のグローブも軽く10年頑張って貰います(笑)