イメージ 1

縦型の 20L ガソリン携行缶を入手&修理しました。


某所にて、メーカー不明の縦型 20L ガソリン携行缶を入手していました。
物は廃品でして、ざっと調べた限り穴も内部錆もありません。

持ち帰り家で詳細にチェックすると… 蓋の部分からガスの漏れがあるのを確認しました。


一応、パッキンは入っていたのですが、かなりの勢いで漏れます。
入手段階では廃棄理由は不明でしたが、これが理由で廃棄されたのでしょうね。

この段階ではパッキン入ってるのに漏れるのであるから、まずはパッキン交換だろうな?と。


さて同じ様な縦型ガソリン缶を使っているさかいさんに状況を説明して物を見てもらうも、さかいさん所持のタイプとは蓋部分の形状が違う物だとの事。
成る程… ネットや販売店で確認するも、どうもこれと同じタイプは現在では販売されていないみたい。
口の部分が全く違うので、パッキンも流用出来そうもありません。


とりあえず、手持ちのゴム板を切ってパッキンを作ってテスト。
やはりパッキンの不良と、本来2枚入るべきパッキンが 1枚不足しているのが漏れの原因であるのが解りました。

しかし、この自作パッキンは適当なゴム板なのでガソリンで直ぐに伸びてしまいデロデロになってしまうので正規品の入手が必要です。(もしくは耐ガソリンの NBRゴム板で作り直し)

むか~しの資料を紐解いて確認すると… どうやらこのガソリン缶の正体は以前 RS-TAICHI で売っていた縦型ガソリン缶のようです。

現在も同じ様なのは販売されているのですが、若干モデルチェンジされていて蓋部分の作りがちょっと違いますが… 古いパッキンは入手出来るのかな??新型ともパッキン部分は共用っぽい感じでもあるのですが。


とりあえず物を持って、RS-TAICHI 相模原ケーユー店で現物調査。
新型のガソリン缶ともパッキンは共用出来そうな事を確認しました。
パッキンは上下2枚あるのですが、うち1枚が欠品との事で本社より取り寄せて貰いました。


昨日、入荷して送られて来ましたので、早速チェック!やはり目論見通りパッキンは同じ物でした!!
勿論パッキン交換でOKです、修理完了!

きっとパッキン入手困難で廃棄されたのですね。


選手権ではガソリンが現地スタンド購入指定なので、丁度ガソリン缶ももう一つ欲しいな~、だけど買う程の事では無いしな… と思っていた所なので良い貰い物でした。
何せ nao は使えるモノは出来るだけ修理して徹底的に使う主義(笑)有難く活用させて貰います。