イメージ 1

イメージ 2

RS kit電気用 mode-4 対応 PWJセレクタースイッチ、やっと回路が完成しました。


ここまで苦労するとは思わなかった mode-4 対応 pwj セレクタースイッチ。

オーダーを受けた物の、その存在を知らなかった所から始まり、実は以前 nao が使っていたという話も出てきて、mode-3 までしか制御出来ないトグルスイッチでは対応しきれずにロータリースイッチに設計変更するも買って来たスイッチを間違えて再度買出し、そして買出しに行ってみるそれすらも間違いで…

もうワケが解らなくなってきましたが、今日ようやく電気的には完成を迎えました。


あとはちょこっとお化粧して出荷です(今はまだ絶縁処理がテープ巻きなんで…ちょっと人様に渡せる出来ではないです)

とりあえずテスターチェックでは mode-1,2,3,4 全部確認出来ました。

トグルスイッチ版と違って、各ポジションは回転順に順番に並んでいます。
トグルスイッチ版は作るの簡単だけどスイッチの構造上、mode の順番通りに配置出来ないんです。
対してロータリースイッチ版は… トグルスイッチがホンの数十分で完成まで漕ぎ付けるのに対して配線が複雑でちょっと時間が掛かります、半田付けも細かいし… ロータリースイッチを扱い慣れていないので設計も難しくて正直大変でした。
無事に回路が完成してホッとしました。
作ったのは大した物じゃないんだけど、これまでの予想外の困難があったので本当に完成が嬉しい!


あとはコネクターを付けて絶縁処理をやり直して出荷です。
依頼者さん長らくお待たせしてスミマセン… お急ぎでしたら即渡せますけども仕上げを明後日やりますのでもうちょっとだけ待ってて下さい。

とりあえず出来て嬉しいので未完成だけど記事アップしちゃいました(笑)