ヤフオクで \330 で落札、88年式 NSR250R のキャブ用ソレノイドバルブ。
何に使うのかと言いますと… ま、例によってまた実験的要素の強いマニアック工作ですが(笑)
前々から富士を RS で走る際に気になってはいました。
現状でも問題は無いんだけど、よりよく出来るかな?適度なハッタリになるかな?と。
現状でも問題は無いんだけど、よりよく出来るかな?適度なハッタリになるかな?と。
ヒントは RS250R より頂きました。
要はラム圧の減圧用です。
要はラム圧の減圧用です。
フロントブレーキに連動させて圧抜きさせてやろうと考えています。
システムを RS250R と同じにしてしまおうという発想です。
その他、市販品ではアクセル連動なんてのもあるみたいですが…部品代と加工費が高くつきそうなんでパス。
システムを RS250R と同じにしてしまおうという発想です。
その他、市販品ではアクセル連動なんてのもあるみたいですが…部品代と加工費が高くつきそうなんでパス。
富士は直線距離が長いんで、1コーナー抜けるまでの間はかなり余分な圧が掛かってるはずなんです。
また、これまでは運用で対処してきましたが、スタート時も残圧で苦労する事は多くて…(スタート下手はそのせいにさせて下さい…)
また、これまでは運用で対処してきましたが、スタート時も残圧で苦労する事は多くて…(スタート下手はそのせいにさせて下さい…)
最初は、RS250R の部品の新品購入も視野に入れていたのですが、ちょっと高すぎる。
効果があるかないかなんて怪しいハッタリチューンなのでそんなに予算を掛ける気はありません。
やらなくてもいいくらいだから。
で、ふと昔乗っていた NSR250R を思い出すと… あるじゃないですか、ソレノイドバルブ。
やらなくてもいいくらいだから。
で、ふと昔乗っていた NSR250R を思い出すと… あるじゃないですか、ソレノイドバルブ。
さっそく探して見る、値段も落札価格\330 なら試し買いもありでしょう。
あ!あとはこの計画を実行する為にはフロントのブレーキスイッチを買わないといけないんだけど…ホンダから買うと結構高いんですね、コレ。
実はフロントのブレーキスイッチは別の用途でも必要としていて(ロガーの空きチャンネル、皆さんそのまま遊ばせてますか?)結局買おうとは思っていたのでいいんですけど、なぜにこんなモンがこんなに高いのか…
サンプルがあれば調査して秋葉原へゴーなんですが(笑)
サンプルがあれば調査して秋葉原へゴーなんですが(笑)
そっちの用途でどっちにしろリレーとダイオード等が必要だし… ジャンクで形状さえ解ればいいから採寸と規格調査用にブレーキスイッチも探してみるかな?誰か持ってたら情報下さい。
なにせブレーキスイッチがどんなモン付いているのか見たこと無いから解らなくって。
なにせブレーキスイッチがどんなモン付いているのか見たこと無いから解らなくって。