nao RS のトップブリッジには前オーナーさんが取り付けたアナログ腕時計が取り付けられていたのですが、これがスポーツ走行時等は残り時間の把握に凄く便利。
ところが… 去年電池切れのようで止まってしまっていました。
元々、ジャンクな腕時計だったようだし、わざわざ時計屋に電池交換に出すにもな~と言う事で駄目元で自力電池交換してみました。
やった事あれば何て事無い作業なんでしょうが、先ずは裏蓋の外し方が全く解らない。
ネットで調べて見ると、どうやらオープナーという専用工具で裏蓋の溝を掴んで回すらしい。
当然、そんな工具持っているわけありません。
なので…

プライヤーで掴んで力技です。 |

なんとか裏蓋が取れたら目的の電池、SR920SW を交換です。
電池はヨドバシカメラでマクセル製が \390 でした。

電池はヨドバシカメラでマクセル製が \390 でした。

無事電池交換したら元通り組み上げて、裏蓋はやっぱりプライヤーで回して止めます。
完成!無事動き出しました。
オープナーを使っていないので当然裏蓋はガリガリです(笑)
オープナーを使っていないので当然裏蓋はガリガリです(笑)