近所のホームセンターハンディ綾瀬店に行った所、工具フェアとかいうのやってました。
ま、しょうも無い色んな工具を安値で現品処分してたりするんですが、そこで1点大変興味を引く物が。
え? SNAP-ON の間違いだろうって?
いいえ、これはアメリカの一流工具メーカー”すたっくおん”社製なのです(笑)
STACK-ON製 60DRAWER PART BOX! |
いいえ、これはアメリカの一流工具メーカー”すたっくおん”社製なのです(笑)
値段が \3780 で 60引き出し、これはアレの整理に使える!と。
何かと言うとレジスターやコンデンサー等の電子部品関連です。
今は100円ショップで買った小分けボックスにしまってあるのですけど、その箱自体が数が増え、もうどうにも整理が付きません。
作業時などは床一面にボックスが散乱し足の踏み場にも困る状態で…
これがあれば全部収まるんじゃないの?しかも作業机の上に置いておけばいちいち用意する手間も省けるし… って事で購入してきました。
ついでにその横にあったもうちょっと引き出しのサイズがデカイやつもついでに購入。
作業時などは床一面にボックスが散乱し足の踏み場にも困る状態で…
これがあれば全部収まるんじゃないの?しかも作業机の上に置いておけばいちいち用意する手間も省けるし… って事で購入してきました。
ついでにその横にあったもうちょっと引き出しのサイズがデカイやつもついでに購入。
帰宅後にチマチマと分類して収納、検査して使えるの確認して収納… 60引き出しでも足りなくなってしまったので内部に自作の仕切りを作って(60枚…)やり直しってな事やってたら
実はまだ終わってません… が、とりあえず今日はココまで。
改めて整理して見ると、やたらとあるのね、抵抗やコンデンサーって。
こんなに種類買ったんだけなあ?
8時間掛かっちゃいました。 |
実はまだ終わってません… が、とりあえず今日はココまで。
改めて整理して見ると、やたらとあるのね、抵抗やコンデンサーって。
こんなに種類買ったんだけなあ?
あ!それで整理してたら完成基板のらっぷ君受信機発見。
そう言えばロガー用に研究用として作りかけて、その後に情報を頂いて現有の RS のロガーを改造したらうまく出来ちゃったからそこで終わっていたんだった。
ストップウォッチの配線とセンサーの配線、ケースだけ作れば完成なのでスペアとして完成させるかな?
ま… 使うアテも無いし取りあえずは放置かな。
そう言えばロガー用に研究用として作りかけて、その後に情報を頂いて現有の RS のロガーを改造したらうまく出来ちゃったからそこで終わっていたんだった。
ストップウォッチの配線とセンサーの配線、ケースだけ作れば完成なのでスペアとして完成させるかな?
ま… 使うアテも無いし取りあえずは放置かな。
STACK-ON 60DRAWER PART BOX --- \3780 STACK-ON 18DRAWER PART BOX --- \2980