イメージ 1

イメージ 2

sotec note pc winbook WS2100XP のバッテリーパックを解体しました。


結局分解してしまいました。
分割面に沿ってアクリルカッターで地道に切れ込みを入れて割りました。
ですが、電池とケースが軟質系のエポキシ接着剤で貼り合わせられていて解体はかなり苦労しました。

で、読み通り秋月電子通商で販売していた単三より一回り大きいニッケル水素電池で当たりでした。
制御基板の他、コンデンサー?と思われる部品と、ヒューズ?と思われる部品が乗っていました。

電池本体は白く粉を吹いてしまってもう完全に死んでいます。
ヒューズと思わしき部品は配線が剥がれていました。

とりあえず秋月通販で電池を注文。
入手したらセル交換して様子を見て見たいと思います。
今回は完全に実験ですね。