イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

茨城に唯一の源泉かけ流し きぬの湯 です。


筑波へ行く途中、谷和原インターを出てすぐの所に看板があり以前から気にはなっていました。
が、筑波からではちょっと遠いし、中々行く機会も無く見過ごしていました。

先日、ギアフェスタと D's tukuba への買出しに出向く機会があり、嫁さんも同伴していたのでさすがにバイク部品屋と工具屋だけじゃな~という事で連れて行って来ました。

場所は谷和原を降りて直ぐですね。
看板のある国道294号の交差点を左折して数分、ちょっと駐車場への案内看板が見落としやすいけどそこさえクリアすれば迷う事はありません。
ちなみに、この辺りは住所が数年前と変わっているのか、nao の古いカーナビでは”常総市”なる住所がありませんでした… 

入浴料は大人1200円とちょっと高めです。
パンフレットを貰うまで気付きませんでしたが、茨城で唯一の源泉かけ流しだそうです。
向かいの建物には別荘と言う名が付いており、宿泊施設と家族風呂、貸切風呂があるようです。
お湯はナトリウム塩化物質泉だそうで、弱アルカリ性らしいです。
源泉のお風呂は内湯に一つと、露天で壷湯、檜の桶湯と3つありますが、湯温が約37度とちょっと低めなのが nao には物足りないかな?
一つくらいは加温しているのがあってもいいかな~って所ですね。

あとは、ここはサウナが3つもあります。
塩サウナ、低温サウナ(60度)、高温サウナ(90度)となっています。
サウナ好きの nao としては嬉しい所ですが、さすがに3つもハシゴするともうフラフラです(笑)

全体的に風呂場は広くて多少混雑していても余裕があります。
これは良い点ですね。
レースウィークの筑波周辺のお湯などは洗い場にウェイティングの列が出来ますから。

嫁さんは泉質等も結構気に入ったようなので、また行く事もあるかな?でもサーキットからは微妙な場所なんですよね~、ここまで来たらそのまま帰ってしまうような距離でもあるんで。