イメージ 1

筑波D’sで買い物して来ました。


昨日、別件で柏まで行く用事があって、どうせ柏まで行くんだから…ともうちょっと足を伸ばして筑波D’sにで買い物して来ました。
本来の目当ては K&T のステップバー。
これ滑らなくて好きなんです。
TZ250 に乗っていた時代から愛用しています、本当は TZ125 にも使いたいんですが、TZ用はもう廃番なんです。

で店に付いて早速探して見ると… 品切れ。
まさか!と思ってオカミに聞いて見るも”たまたま在庫が切れているだけ”との事で一安心。
う~ん、次に nao が筑波行くのは何時になるか解らないので誰か筑波行く人に買ってきてもらうしかないかな?

で、手ぶらで帰るのも悔しいので他に必要な物が無いか探検。
とりあえずは今回の修理で使ってしまったハンドルバーのスペア補充。
シートレールはやっぱりありませんでした(泣)

あとは…ステップバーがある列の下の方に、もう古くてパッケージもすすけて印刷も薄くなってるけど、そこに書かれた文字は確かに”テーパーフランジ”と書かれた一品が!
実は結構以前から買おうか買うまいか悩んでいて、”そんなに効果無いだろ?”と思う自分と、”いやいや、こういう小さい所からの積み重ねだろ?”と思う自分が常に戦っていました。
ここで見つけたのはもう運命だな!というわけで購入決定!もちろんガスケットも忘れずに。
フランジに巻き付けるリング(チャンバー本体とのパイプシール)も買おうとしたらこっちは品切れ… マイッタな、スペア持って無いです。
近くのテクニカルスポーツ関東で買おうかとしたら店閉まってました(泣)

今回はまたブチキレ無い様に、一緒に買い物に行った嫁さんに物を見せて購入相談というか報告。
今回はブチキレる事無くスルーパス。

嫁さんが珍しく”RSのサイレンサーが中古で売っているよ”と見つけて来てくれました。
nao 的には RS のサイレンサーというのが商品に書いてあるとは言え言葉に出来たのが嬉しいです。
10年近くこの世界に関わっていてもバイク用語殆ど理解していませんから。
ですが、それは95年のモトバムコルサのアルミサイレンサーで、おまけに nao はサイレンサーには不自由していないのでそれはパス。

ついでにグリップカバーも購入。
ちなみに TZ用は余っているのがあるんですが、TZ より RS の方がグリップの直径が太くて、TZ用だと RS には届かないんです!という訳で今まで手持ちの奴は使えませんでした。

あとは… いつも迷うんですが、店には中古で NF のスタンドがあるんです。
便利ですよね、NF のステップスタンド。
我が家には NX の大型のステップスタンドあるんですけど何せデカくて邪魔で… さかいさんが使っているのを見てたりすると、いいな~とは何時も思うんですが。
今回はテーパーフランジなんて高価な品を買ってしまったのでパス。
次回巡り合ったらそれを運命と思って買う事にします。

で、肝心のステップバーですが、オカミと雑談していたら注文してこようとして忘れました(泣)

昨日は筑波は4輪のイベントだったようで、4輪には興味ゼロの nao にはちんぷんかんぷん(笑)
D's も客は自分だけしか居ませんでした。
しかし… オカミは nao を見るなり、”今日は何処も痛くないの?”と… やはり毎回怪我しているような印象なんだなあ。
購入品

テーパーフランジ       \12000
フランジガスケット       \262
ハンドルバー            \1050
グリップカバー      \1890