イメージ 1

先日ドイト大和店に購入に行った物の、取り扱い中止で購入出来なかったハンドニブラー。

昨日が夜勤明けだったので、そのまま帰りに在庫確認が取れていたホームセンターユニディ川崎店(ラゾーナ川崎の1Fにあります)に行って来ました。
そしたら… 売り場に棚はある物の在庫切れ!
マジですか… 

困ったなあ… そうだ!川崎には東急ハンズがあるじゃん!そこで買えるでしょ~とハンズ川崎店に行くも… 取り扱い無し。

もうこうなると何が何でも入手してやる!と変にやる気と闘争心に燃えて来ます。
ネットで調べてサトー電気川崎店という電子部品屋が近く…いや、ちょっと遠いけど羽田空港から横浜まで20km歩くの思えばなんて事無い距離に存在しているのを確認。

電子部品屋に在庫が無いわけ無いので、テクテク歩いてようやく到着したサトー電気川崎店。
むむ… とても一般相手に商売している雰囲気では無いな… しかも入り口には”見学お断り、あらかじめ部品リストを用意して来店するように”なんて貼紙までしてある… ま、今回はハンドニブラーって決まっているので店内へ。

店主がやって来て、必要な物は?といきなり聞かれました。
ハンドニブラーを探していますと言ったら”あ~、もう在庫は無いな…先月からメーカー出荷が止まっていて入荷見込みは8月後半以後だ、何でも製品に問題が出て改修されるらしいよ”との返事。

なんとそんな事があったとは…

仕方無いので以前売り場に並んでいるのを見ていた東急ハンズ横浜店へ… そしたらここも取り扱い中止!!

もう悔しさ最高レベルです。

で… あきらめて帰るつもりだったのに、1時間後には秋葉原に降り立っていました…ハイ、夜勤明けで帰って寝ないと辛いのに遥か遠い秋葉原に居ます…

ところがここでもホーザン製のハンドニブラーには中々出会えない。
棚はあっても在庫切れ、多くの店には”8月後半入荷予定”なんて貼紙が棚にしてある… コイツは深刻だ。
ここまで来て手ぶらでは帰れない!何が何でも入手してやるとあちこち奔走しました。
一応、1件だけ売っているのを確認しましたが… その途中でホーザン製の半額程度の製品を発見。

安い刃物は基本的に信用していないのですが、ホーザン製も製品に問題があり金型改修の最中だと言う事を考慮して… 今回は安い方のニブラーに決定!
これが駄目なら9月に新型ホーザンを買うと言う事で。


秋葉原来たついでに半田コテも購入。
ホーザン製よりいくらか安くニブラーを買ったので、以前から買い換えたかった半田コテを買いました。
今プリント基板用に使っているのは、小学生の時に工作の授業で作った 30w のニクロム線式の半田コテです。
セラミックヒーターの20wのも手持ちであるのですが、これは本当に細かい工作専用で、メインは 30w の方でした。

しかし、なにせ25年前くらいに作った物… ニクロム線式だしちょっと温度調整等もめんどくさい。
その代わり25年も使っているとコレで慣れているのでもう握り心地は最高ですが(笑)
オマケに壊れている訳では無いし、とりあえず使いにくいけど使えるし使ってましたが、せっかく秋葉原まで来たし。

と言う事で、千石電商で温度調整機能と定温センサー機能のあるセラミックヒーター即熱式の半田コテを買っちゃいました。
使い心地は今後じっくりテストしたいと思います。


 マスターツール製 ニブリングカッター NC-86 --- \1380

 good製 温調はんだこて PX-201 --- \5350