イメージ 1

頼まれ物の製作でハンドニブラーと言うシャーシ加工に使う鋏のような工具が必要に必要になって、以前売り場にあるのを確認していたホームセンタードイト大和店に買いに行きました。

ちょっと前に行った時に、なにやら食料品とか衣料品とか扱いだして雰囲気変わったなあ…と思ってたら… だんだんドンキホーテみたいな作りになっています。
売り場通路の狭さやポップの書き方付け方なんかもうドンキホーテその物。

う~ん、ドイトはマニアックな工具とか材料があるのが良かったのに… そう言った物が排除されてドンキホーテ化されています。

これではもう、nao的には価値は無し。
ドンキホーテに行けば済んでしまう。
ドイトに求めてたのはマニアックツール&材料だったのに…

当然、売り場にあった筈のハンドニブラーも無し。
店員に聞いたらもう取り扱いを止めたのでありませんとのお返事。

しかも店員も態度が悪い。
売り場近くにいた店員にハンドニブラー無いか聞いたら、”サービスカウンターに担当がいるからそこで聞いてくれ”とだけ。
普通、解らなかったら担当を呼ばないか?店内交信用の PHS 持ってるのに。
しかもその担当もさんざん待たせておいて”もう止めました”とだけ。
普通、取り寄せも出来ますけど?(あるいは取り寄せも出来ません)とか聞かないか…

もう行く事も無さそうです。
ハンドニブラーは困ったな… 先週秋葉原行った時に買っておけば良かった。
ま、無くても何とかなるから地道に金鋸とヤスリで仕上げますか。