さかいさんから電装回りの改造とパーツオーダーを受注。
1. らっぷ君送信機 => 電源逆接続のプロテクト用ダイオード組み込み作業。
2. サイクルメーター => スピードセンサーと本体を結ぶ配線にコネクターの追加作業。
3. バッテリー固定用オーリングの注文。
と言ったところです。
1.については方法をもう見つけてあるので作業だけ…サクッと完了予定。
2.については、配線の中間にコネクターが無いといちいちフロントフォーク外す時にセンサー取らないと行けないので凄く不便。
しかし… このサイクルメーター、なんと線が同軸(シールド?)ケーブルなのです!しかも芯線は髪の毛程度の太さにも関わらず糸入りの寄り線…糸を除去しないと半田も乗りません。
もっと下のランクの配線は平行線なのですが、ノイズ対策ですかね?
これはちょっと集中力がいるけど、すでに nao RS & TZ 両車とも実施済み(←この過去記事では配線を心配してたけど、その後OKなので問題無し)なので出来るでしょう。
ちなみに nao TZ はこんな感じにμコネクターが付いています。

しかし… このサイクルメーター、なんと線が同軸(シールド?)ケーブルなのです!しかも芯線は髪の毛程度の太さにも関わらず糸入りの寄り線…糸を除去しないと半田も乗りません。
もっと下のランクの配線は平行線なのですが、ノイズ対策ですかね?
これはちょっと集中力がいるけど、すでに nao RS & TZ 両車とも実施済み(←この過去記事では配線を心配してたけど、その後OKなので問題無し)なので出来るでしょう。
ちなみに nao TZ はこんな感じにμコネクターが付いています。

3. バッテリーを積んでいるので(12V800mA) そのステーを製作して搭載しているのですが、偶然にも nao の手持ちのオーリングがピッタリだったので、以前さかいさんにプレゼントしました。
で、スペアが無いので同じの無い?と聞かれたので、確か沢山あるはず…と探して見たら…
えー、本当に沢山ありました… 色んなサイズが(笑)
もうどれをあげたのか解りません。
これらも何時何処で入手したのかもう解りません、確か東急ハンズ横浜店だったような…??いくつかは色んなホームセンターかも?
全部送るので適当にサイズを選んで下さい、さかいさん。
で、スペアが無いので同じの無い?と聞かれたので、確か沢山あるはず…と探して見たら…
えー、本当に沢山ありました… 色んなサイズが(笑)
もうどれをあげたのか解りません。
これらも何時何処で入手したのかもう解りません、確か東急ハンズ横浜店だったような…??いくつかは色んなホームセンターかも?
全部送るので適当にサイズを選んで下さい、さかいさん。
肝心の作業は空き時間見つけてコツコツと実施しようかな。