今日は工具関係を色々買ってしまいました。
本当は液状ガスケットだけのつもりだったのですが、色々と足りない物、欲しい物があって結構大量に買い付けました。
おかげで一日工具屋とホームセンター廻りでした。
本当は液状ガスケットだけのつもりだったのですが、色々と足りない物、欲しい物があって結構大量に買い付けました。
おかげで一日工具屋とホームセンター廻りでした。
近くのホームセンタードイト大和店で購入
実はドイトポイントを地道に貯めていて、ポイントでクニペックスのプライヤー買おうとしていたのですけど、最近棚からクニペックスが姿を消しました。
おまけに、ファクトリーギアの開店セールでクニペックス買っていたので、ポイントの使い道が無い中、増えた工具を収納する工具箱がもう一杯だったので、この際家で使っている工具箱の更新をしようと最初は両開きの鉄の工具箱を探したのですけどプラスチック製しか見つからない。
数年前は当たり前にあった両開きの鉄工具箱ですが、時代の流れで消滅して現在はプラスチックがメインのようです。
しかし、自分はプラスチックの工具箱はすぐに壊れてしまいそうで信用していないので買う気になれませんでした。
そんな中、このフルサイズのチェストを見つけて…どうも引き出しにはベアリングがあるような感触。
そして値段は \9800
貯まっていたドイトポイントを確認したら \2000 ある。
一度は帰宅した物の、どうにも気になる…
と言うわけで購入!
実はドイトポイントを地道に貯めていて、ポイントでクニペックスのプライヤー買おうとしていたのですけど、最近棚からクニペックスが姿を消しました。
おまけに、ファクトリーギアの開店セールでクニペックス買っていたので、ポイントの使い道が無い中、増えた工具を収納する工具箱がもう一杯だったので、この際家で使っている工具箱の更新をしようと最初は両開きの鉄の工具箱を探したのですけどプラスチック製しか見つからない。
数年前は当たり前にあった両開きの鉄工具箱ですが、時代の流れで消滅して現在はプラスチックがメインのようです。
しかし、自分はプラスチックの工具箱はすぐに壊れてしまいそうで信用していないので買う気になれませんでした。
そんな中、このフルサイズのチェストを見つけて…どうも引き出しにはベアリングがあるような感触。
そして値段は \9800
貯まっていたドイトポイントを確認したら \2000 ある。
一度は帰宅した物の、どうにも気になる…
と言うわけで購入!
exproler ツールチェスト --- 販売価格 \9800、購入価格\7800(\2000分ドイトポイントを使用)
で、その他は小物諸々。

左から…
リキモリ製パーツクリーナー。
ファクトリーギア横浜店で購入。これはどうでも良かったんだけど、どうせ横浜まで来たし今月末まで有効の \200 のギアッシュ(金券)があったので、なるべく自己出資が少なく、役に立つ物をついでに買っていこうとコレにしました。
リキモリ パーツクリーナー --- 販売価格 \330、購入価格\130(\200分ギアッシュを使用)
ハッコー 銅ハンマー 1ポンド
アストロプロダクツ横浜店で購入。クランクの組み直しの際に、あると便利だな~とは思っていたけど、別に買うまでも無いかと思っていましたが、これまたアストロで結構買い物したらしく \1000 の金券を貰っていました。
とりあえず差し当たってアストロプロダクツで買いそうな物も無かったし…
ハッコー 銅ハンマー 1ポンド 販売価格 \2800、購入価格\1800(\1000分金券を使用)
ここから先は全部ストレート横浜店で購入
キタコ TB1207B スリーボンド製液状パッキン
TB1207B --- \480RSクランクケースのマニュアル指定の液体パッキンです。
以前大きなサイズの買ったら殆ど使わず固まって廃棄するハメになったので、ちょっと割高だけど小さいサイズで購入しています。
10MM ウレタンホース用 エアーカプラー オス&メス
エアーカプラー メス --- \780エアーカプラー オス --- \280
ホースは以前、長すぎてカットしたのが 2m くらい余っているのでそれの有効利用の為です。
穴用 スナップリングプライヤー(ストレート軸)
穴用スナップリングプライヤー(ストレート軸) --- \1240今まではピンの太い大きなスナップリング用はこれと同じ種類を持っていたのですが、小型のタイプはこれまでは爪差し替え式のプライヤーを使っていました。
しかし、これだと固いリングをつまむとプライヤーの剛性不足でプライヤーがひしゃげてしまってリングが外せない事が大きいのでこの際と思い購入しました。
インパクトドライバー
1/2DR FLAG インパクトドライバー --- \2080RS のクランクケースをバラしていた際に、ベアリングを止める爪の皿ネジが固くて苦労しました。
15年くらい前にホームセンターで買ったインパクト持っていたのですけど、あまりにも使い難くて… やはり駄目な物は駄目という事で購入しました。
ちなみに、激安品のはハンマーで叩く部分がプラスチック製… 本体も物凄く軽いし叩くと力が逃げてドライバーが外れるし、全然駄目ですね。
かなり色々買ってしまいました。
この馬鹿でかいツールチェストをガレージ代わりにしている部屋にどう置くか?これからじっくり考えます。
とりあえず、今は家用のは小さい工具箱が3個にまたがっているので、これを集約して1個にするのが目的です。
この馬鹿でかいツールチェストをガレージ代わりにしている部屋にどう置くか?これからじっくり考えます。
とりあえず、今は家用のは小さい工具箱が3個にまたがっているので、これを集約して1個にするのが目的です。