先日購入したツールワゴンですが、そのまま乱雑に物を放り込んだだけでは使い勝手が悪く狙った機能を果たせないので収納用品を買い足して纏めました。
ツールワゴン本体が20㌔程重さがあるようなので、一人で積み下ろしをする際には物が満載だとそのままではちょっと重すぎになる可能性が高いです。
なので、ツールワゴンのトレーに収まる箱を用意して、その箱に物を纏めて必要であれば箱ごと下ろして軽量化して積み下ろしを楽にする、ついでに箱に纏めておけばワゴンを下ろさずとも箱だけ持って行けばいい場合に楽になるのでワゴンに収まる箱を買いに行ってきました。
購入したのは
なので、ツールワゴンのトレーに収まる箱を用意して、その箱に物を纏めて必要であれば箱ごと下ろして軽量化して積み下ろしを楽にする、ついでに箱に纏めておけばワゴンを下ろさずとも箱だけ持って行けばいい場合に楽になるのでワゴンに収まる箱を買いに行ってきました。
購入したのは
アストロ製ワゴン用スプレー缶ホルダー \980

まずはコイツに長すぎて収まらないスプレー類を纏めます。

まずはコイツに長すぎて収まらないスプレー類を纏めます。
プラスチックボックス W300mm * L400mm * H190mm

こいつの 190mm という数字が絶妙で、ワゴンのトレー間の空間(間口)は 190mm になります。
すなわち、高さが 190mm の箱であれば出し入れできるギリギリの大きさなのです。
購入したこの箱はワゴンのトレーに2個入れて横に 100mm 程度の隙間が出来ます。このくらい無いと箱の出し入れが大変なのでサイズはピッタリ希望通りでした。

こいつの 190mm という数字が絶妙で、ワゴンのトレー間の空間(間口)は 190mm になります。
すなわち、高さが 190mm の箱であれば出し入れできるギリギリの大きさなのです。
購入したこの箱はワゴンのトレーに2個入れて横に 100mm 程度の隙間が出来ます。このくらい無いと箱の出し入れが大変なのでサイズはピッタリ希望通りでした。
これらを使用してワゴンに物品を配置…随分と纏まりました。
これであれば今まで細々と持って行っていた荷物がガレージへの搬入はワゴン丸ごとと手持ちの部品箱が2個程度ですので随分と楽になります。
これであれば今まで細々と持って行っていた荷物がガレージへの搬入はワゴン丸ごとと手持ちの部品箱が2個程度ですので随分と楽になります。
で、ハイエースに積み込んで完了です。
随分と作業性が良くなるかな?

随分と作業性が良くなるかな?
