ちょっとさぼっていたので纏めてアップ(笑)

前回の選手権で消耗した部品等をたくさん買っていました。
記録残しておかないと後々自分が困るので・・・最近はココを購入記録として活用しています。

タイヤ虫回し、1/4in <- -> 3/8in 変換アダプター購入。
イメージ 1
虫回しは薄い記憶で前回の富士の時に誰かに貸したっきり記憶が無い・・・返してもらったのをどこかに置いて忘れているのか??いずれにしろ無いと困るので購入。
以前と同じエーモン製のスリムなやつ。
これに慣れているので同じ物を探していました。オマケでバルブキャップタイプの虫回しも付属。
前回筑波見学の際にアクシデントによりタイヤを買いに行った南海部品で購入。

  エーモン製 虫回し \420

ソケットの変換アダプター。
何故に今更必要かと言うと・・・ 自分の RS はシリンダースタッドのピッチが狭い旧型なのですが、これが 3/8 のソケットにエクステンションバー付けて使おうとすると微妙にシリンダー上の突起部に干渉してしまうのです。
なので細いエクステンションバーとスリムなソケットコマが必要になりおのずと 1/4in のソケットを使う事になるのですが、自分の手持ちのトルクレンチは全て 3/8in の差し込み角なのでその変換に必要となりました。
イメージ 2
アストロプロダクツ厚木店で購入。

  KTC製 1/4 & 3/8 in 変換アダプター \1150


ピストン回り、ホイールダンパー、チャンバーステーゴム、フロントスプロケット17T購入。
モトバムで購入していました。
イメージ 3

  今回モトバム購入分一式代金 \17057

ピストン・・・単価下がった?前回購入したときは 8000円くらいだったと思うんだけど、今回は 6980円でした。


リアスプロケ38T、サイレンサーウール、NSR用リードバルブガスケット、メーター用ウレタン、ネジとサイクルメーター用スペアマグネット購入。
筑波Ds と筑波ジョイフル本田で購入。
イメージ 4

スプロケはHRC部品で買うより安いので、AFAM を。ウールはモトバムで買い忘れ、ガスケットは試してみようかと・・・あとはスペアパーツです。
値段は・・・ 忘れた(笑)
後で調べます。
ちなみに写っている足は購入品ではありません(笑)写真撮る時は足写ってるの気づきませんでした。

スクリーン購入。
イメージ 5
MRA の段付きです。
スペアのスクリーンが無くて、今は一枚を使い回しているのと、失敗した風圧で凹む自作スクリーンだけなので・・・自作は使い物にならないのでもうやめようかと。
で、別に段付きでなくても良かったのですが、バトルファクトリーには旧型のスクリーン一切在庫無し。
取り寄せるにしても納期が結構かかるそうで・・・ 筑波Dsに問い合わせたら唯一在庫があったのがこれだったのでとりあえず無くなる前に購入。
これは mcfaj 前に筑波に練習に行っていたさかいさんに買ってきてもらいました、感謝!!

  MRA 段付きスクリーン \10290

実は以上の物品は結構長期に渡っての買い物なので記憶と記録がちょっと薄い・・・